面白情報探し旅!?

旅行や季節のお話、グルメな穴場、その他、楽しいグッズやチョッピリ役立つ(かもしれない?)情報をお届け中。 ただし... 還暦シニアの視点です。 m_ _m  <<アフィリエイト広告を掲載しています。>>

グルメ🍴

【三重】美食の隠れ家 プロヴァンス  - お料理とホテルの立地

美食の隠れ家 プロヴァンスは地元の食材の美味しい西洋料理だけでなく、珍しい地サイダーも味わえます。最寄り駅の志摩神明は無人駅ですが、一駅先の賢島駅への送迎を利用すれば名古屋・京都・大阪から直通です。また賢島駅では運が良ければポケモン・キャラ…

【三重】美食の隠れ家でクラフトコーラ

以前宿泊した「美食の隠れ家 プロヴァンス」を再び訪れたところ、真珠や地元のお土産の他、クラフトコーラ「イセカルダモンコーラ」の販売をされているのに気づきました。部屋着や浴衣、つっかけなど部屋でゆっくり過ごせるアメニティーもそろっている他、日…

【大阪】郊外型ショッピングモール セブンパーク天美

2021年11月オープンの新しいショッピングモール「セブンパーク天美」。 三重県以外であまり見かけない伊勢うどんのお店があります。

【兵庫】丹波篠山 篭坊温泉の思い出

思い出深い篭坊温泉。兵庫県の丹波篠山にある鄙びた温泉です。冬は牡丹鍋、夏は地元の川魚が美味しい民宿湯の壺には囲炉裏もあります。

眠れぬ夜には良い香りを

眠れない夜には体の力を抜いて深呼吸します。そんな時、心が落ち着く良い香りを楽しめれば、眠りやすくなります。特にラベンダーの香りが効果的と言われていますが、ノンカフェインのハーブティーを頂くのもお薦めです。

肉じゃがの発祥と都市伝説

毎月29日は肉の日。11月29日はいい肉の日です。肉じゃがというと西日本では牛肉、東日本では豚肉が一般的と言われますが、「肉じゃが」の元祖は呉もしくは舞鶴と言われ、いずれも西日本です。

江戸時代のオランダとポルトガル

大航海時代の西洋の国々の発展や衰退は日本の歴史にも影響を与えました。当初、重宝された外国語はポルトガル語でしたが、島原の乱やキリシタン禁令を経て、オランダ語に代わり、やがて江戸時代の蘭学に繋がっていきます。

土用の丑はウナギの日

土用の丑というと鰻。夏バテしないよう栄養価の高い鰻を土用の丑の日に食すと言われますが、元々は夏に売れない鰻をうなぎ屋さんが江戸時代に販促し始めたのが始まりと言われます。つまり江戸時代のセールスプロモーションが今も生き続けているのです。

6月28日、パフェの日と野球の完全試合

6月28日はパフェの日。この記念日の由来はちょっと不思議で、1950年に巨人の藤本投手が達成した完全試合から派生したようです。

ルーマニアと黒ワインと外国語俳句

濃い赤ワインである黒ワインは肉料理によく合うと言われます。厳密に言えば黒ワインは単に濃い赤ワインではなくルーマニアのブラックワインを指すことが多いようです。東欧のラテン国であるルーマニアですが、元ルーマニア大使は俳句の句集を出すなど、日本…

【奈良】父の日プレゼントに三輪そうめん

播州、小豆島と共にそうめんの日本三大産地と言われる奈良県桜井市の三輪。三輪はそうめんの発祥地です。三輪山は大神神社のご神体。神聖な場所との結界とされる三ツ鳥居が有名です。三輪そうめんは寒い時期に手延べ法で作られ、コシの強さが特徴です。

【京都】令和3年の朝顔市

各地で朝顔市が中止になる令和3年。京都府立植物園の朝顔展は7月30日から8月3日に開催の予定です。

【大阪】靭公園近くの広東料理「熱香森」

大阪本町の靭公園近くにあるオシャレな広東料理のお店「熱香森」。ラシャンセンと読みます。このお店の目印はのぼり龍の形をしたオリーブの古木。そら植物園のプロデュースです。

【大阪】コロナ禍に負けず開店したオシャレなカフェ

令和3年のコロナ禍の中、図書館の跡地にオープンしたオシャレなカフェ「桜珈琲松原店」。新しい図書館「読書の森」とは道を隔てた向かい側です。

おうち時間で家庭菜園

おうち時間で家庭菜園を始めるなら、手軽なのはゴーヤとパクチー。いずれも種が落ちれば勝手に育ちます。ゴーヤはグリーンカーテン、パクチーからはコリアンダーも収穫できます。

【大阪】母の日グルメ~大阪ビジネスパーク

令和3年の母の日は5月9日。大阪ビジネスパークのゴージャスなレストラン「彩雲」では「母の日プラン」のコースが5月末まで提供されています。大阪ビジネスパークへはJR及び京阪の京橋駅から雨に濡れずに移動できます。

【大阪】2年ぶりの藤まつり開催

令和3年の藤まつり。葛井寺で2年ぶりに開催中。開花が早かったため、2021年4月10日に藤まつりが始まりました。葛井寺近くの辛國神社の藤も見ごろです。

【大阪】2021年秋オープン予定の郊外型大型商業施設

大阪市の南に隣接する松原市の大型商業施設。ようやく令和3年11月にオープンの予定です。当初とは名称も異なり、セブンパーク天美という名前です。映画館を有する大型施設ですが、環境を配慮した造りとなっています。

令和三年の四月四日

イースターは春の祝日。キリスト教の復活祭ですが、その語源はギリシャ神話の春の女神エオストレ。春の訪れを祝う土着の気持ちとキリスト教への信仰が結びついた季節の祝日です。令和3年の大阪ならウェスティンホテルのアフタヌーンティーでイースターモチー…

【大阪】アイリッシュパブと聖パトリックスデー

アイルランドのお祭りである聖パトリックスデー。街を緑色に染めるお祭りです。日本でも3月17日はアイルランド人を中心にお祝いをされています。

【大阪】3月20日の夕陽が美しい四天王寺

年二回、お彼岸の日に夕陽が西門から正面に沈む四天王寺。日本史でおなじみの曽我氏と物部氏の戦いに際し、西暦593年に聖徳太子が建立したお寺です。参道は賑やかで手軽にランチが食べれるお店が立ち並んでいます。

【大阪】陵東遺跡と大阪府立狭山池博物館

令和2年から発掘調査が始まった古墳時代の遺跡。陵東遺跡と書いて「みささぎひがしいせき」と読みます。出土物や資料類は令和3年3月7日まで大阪府立狭山池博物館にて展示中です。

【大阪】令和3年の梅まつり🌸 at 道明寺天満宮

各地で梅まつりが中止となる令和3年。イベントを減らし、時間を短縮しつつ、道明寺天満宮の梅祭は開催されます。餅まきは無いものの大正琴やさるまわしなどの催し物も行われるようです。

【大阪】廣田神社と海の伝説

古代には海だった大阪の繁華街。難波から徒歩圏の廣田神社にも海の伝説が残ります。廣田神社の絵馬はアカエイ。なんと痔疾の守り神といわれています。同じく徒歩圏には大阪木津卸売市場もあり、早朝から新鮮な海鮮丼が戴けます。

【京都】大江山3つの鬼伝説と鬼の博物館

3つの鬼伝説が残る大江山には、日本の鬼の交流博物館があります。この博物館は廃坑跡地に建てられました。また、大江山には江戸時代からの老舗のそば屋さんが、鬼そばというメニューを提供されています。

恵方巻きの歴史とコンビニの戦略

節分の恵方巻き。昔からの風習のように思われがちですが、意外と新しい習慣です。この風習を全国的に広めたのはコンビニ大手のセブンイレブン。平成に入ってからの事です。

令和3年の節分は124年ぶりに2月2日

年によって変わる節分の日。令和3年の節分は124年ぶりに2月2日です。節分の恵方は年によって異なり、「東北東」「西南西」「南南東」「北北西」のいずれかになります。 この方角には、その年1年を守ってくれる歳徳神 がいらっしゃると言われています。

【大阪】なんばネギサイダー

色々なご当地サイダーがありますが、飲んでみて衝撃的だったのが、なんばネギサイダー。濃い緑色で独特の口当たりです。今では信じられませんが、明治の初め頃、大阪難波の周辺は葱畑が広がっていた、との事で、難波葱はなにわの伝統野菜です。

バルセロナのオシャレなチョコ「ブボ・バルセロナ」

インスタで見かけたバルセロナのオシャレなチョコレート・ブランド。「ブボ・バルセロナ」の海外直営店は東京の表参道だけ♥

【大阪】2月はチョコレートの季節

チョコレートと言えば日本のバレンタインデー。色々なブランドがありますが、元々はカカオ豆を発酵させて作る発酵食品です。日本のチョコはガーナ産が多いのですが、注目したいのはベトナム産。パッケージもおしゃれです。