面白情報探し旅!?

旅行や季節のお話、グルメな穴場、その他、楽しいグッズやチョッピリ役立つ(かもしれない?)情報をお届け中。 ただし... 還暦シニアの視点です。 m_ _m  <<アフィリエイト広告を掲載しています。>>

芸術・歴史・言語・知識👓📚

深緑の季節、日露戦争碑に手を合わせる

他国について語る場合、現状はもちろん歴史を肌感覚で知らない外国メディアの視点は往々にして、その場に住む市民感覚と乖離して飛躍します。そんな事を想いながら日露戦争碑に手を合わせフィンランドの東郷ビールに思いを馳せました。

芸術の秋

今月は10月。 まだまだ暑い日も続きますが、立秋を過ぎ、秋たけなわです。 秋は少し芸術を楽しみたいと思います。 芸術の秋Chilling Music InternationalAmazon 芸術の秋Chilling Music InternationalAmazon ...という事で、 今週のお題「今月の目標」 すで…

眠れぬ夜には良い香りを

眠れない夜には体の力を抜いて深呼吸します。そんな時、心が落ち着く良い香りを楽しめれば、眠りやすくなります。特にラベンダーの香りが効果的と言われていますが、ノンカフェインのハーブティーを頂くのもお薦めです。

眠れぬ夜と誕生日の花

眠れぬ夜に聞くのはNHKのラジオ深夜便。静かな語りに癒されます。朝5時までの生放送。午前5時前にその日の花を紹介する「誕生日の花」を聞くとラジオから花のプレゼントを受け取ったように明るい朝が迎えられます。

肉じゃがの発祥と都市伝説

毎月29日は肉の日。11月29日はいい肉の日です。肉じゃがというと西日本では牛肉、東日本では豚肉が一般的と言われますが、「肉じゃが」の元祖は呉もしくは舞鶴と言われ、いずれも西日本です。

電卓の効能と樫尾俊雄発明記念館

何かを計算することで頭は活性化します。会議や営業の途中で電卓を取り出せば聴衆の心理を揺さぶることもできます。そんな風に電卓が手軽に使えるようになったのは1972年。カシオミニの発売が一つの転機だったように思います。

江戸時代のオランダとポルトガル

大航海時代の西洋の国々の発展や衰退は日本の歴史にも影響を与えました。当初、重宝された外国語はポルトガル語でしたが、島原の乱やキリシタン禁令を経て、オランダ語に代わり、やがて江戸時代の蘭学に繋がっていきます。

オランダと日本人

2016年まで日本人は就業ビザが不要だったオランダ。他でもなく、日本人起業家にとって、特にビザが取りやすい国です。これは1912年に取り交わされた日蘭条約による為です。歴史的にも特別に長い付き合いの友好国です。

土用の丑はウナギの日

土用の丑というと鰻。夏バテしないよう栄養価の高い鰻を土用の丑の日に食すと言われますが、元々は夏に売れない鰻をうなぎ屋さんが江戸時代に販促し始めたのが始まりと言われます。つまり江戸時代のセールスプロモーションが今も生き続けているのです。

花の24年組と大泉サロン、大学紛争の時代

昭和40年代から50年代に少女漫画の一つの時代を築き上げた「花の24年組」と言われる作家たち。彼女達は、高度成長と大学紛争の時代に練馬区の「大泉サロン」で切磋琢磨しながら漫画を描いていた、との事。令和が始まる50年程前の話です。

ナビの日は7月1日

7月1日はナビの日。ゼンリンデータコムが制定し、日本記念日協会が認定したカーナビの記念日です。

6月28日は貿易の日

6月28日は貿易記念日。貿易の貿の字には訓読みはなく、貿易以外の言葉ではあまり目にする機会のない漢字です。貿易の日は経済産業省の4大記念日の一つで、江戸幕府が横浜、長崎、函館の3港を開港した記念日です。

6月28日、パフェの日と野球の完全試合

6月28日はパフェの日。この記念日の由来はちょっと不思議で、1950年に巨人の藤本投手が達成した完全試合から派生したようです。

ルーマニアと黒ワインと外国語俳句

濃い赤ワインである黒ワインは肉料理によく合うと言われます。厳密に言えば黒ワインは単に濃い赤ワインではなくルーマニアのブラックワインを指すことが多いようです。東欧のラテン国であるルーマニアですが、元ルーマニア大使は俳句の句集を出すなど、日本…

【奈良】父の日プレゼントに三輪そうめん

播州、小豆島と共にそうめんの日本三大産地と言われる奈良県桜井市の三輪。三輪はそうめんの発祥地です。三輪山は大神神社のご神体。神聖な場所との結界とされる三ツ鳥居が有名です。三輪そうめんは寒い時期に手延べ法で作られ、コシの強さが特徴です。

Generation X

1970年代の英国にGeneration Xというバンドがありました。X世代という言葉を知るずっと前の事です。ジェネレーション・エックスという響きが格好良く、若者の代名詞のように感じていたのは遠い昔。これからはZ世代の次の時代が始まっています。

【大阪】梅雨の季節に映える花

沖縄では5月に梅雨入りを迎えますが、本州では6月、花菖蒲や紫陽花が綺麗なシーズンに始まります。紫陽花の花言葉は花の色によって異なりますが、色の違いは土壌によるもの。梅雨という言葉も梅の実がなる季節が語源とも言われており、みずみずしい植物の季…

海を照らすスーパームーン。令和3年5月26日は皆既月食

海辺で見るのがロマンチックなスーパームーンの満月。海を照らす月は美しく神秘的。令和3年5月は皆既月食です。かけた状態で月が上る月出帯食が日本の様々な場所で見る事ができます。

【大阪】大阪ビジネスパークを流れる川と歴史

第二寝屋川、寝屋川、大阪環状線に囲まれた三角形のエリア「大阪ビジネスパーク」は1980年代に出来た大阪では比較的新しいビジネス街です。戦前は軍需の拠点だったにも拘わらず戦後すぐに発展しなかったのは、米軍による終戦前日の集中爆撃により不発弾が大…

【大阪】2021年秋オープン予定の郊外型大型商業施設

大阪市の南に隣接する松原市の大型商業施設。ようやく令和3年11月にオープンの予定です。当初とは名称も異なり、セブンパーク天美という名前です。映画館を有する大型施設ですが、環境を配慮した造りとなっています。

【愛媛】4月14日は何の記念日?

4月14日はオレンジデー。JA全農えひめが平成21年に制定しました。令和3年のオレンジデーまでの毎月8日~14日は松山~道後温泉をみかん列車が走ります。

令和三年の四月四日

イースターは春の祝日。キリスト教の復活祭ですが、その語源はギリシャ神話の春の女神エオストレ。春の訪れを祝う土着の気持ちとキリスト教への信仰が結びついた季節の祝日です。令和3年の大阪ならウェスティンホテルのアフタヌーンティーでイースターモチー…

【大阪】アイリッシュパブと聖パトリックスデー

アイルランドのお祭りである聖パトリックスデー。街を緑色に染めるお祭りです。日本でも3月17日はアイルランド人を中心にお祝いをされています。

【大阪】3月20日の夕陽が美しい四天王寺

年二回、お彼岸の日に夕陽が西門から正面に沈む四天王寺。日本史でおなじみの曽我氏と物部氏の戦いに際し、西暦593年に聖徳太子が建立したお寺です。参道は賑やかで手軽にランチが食べれるお店が立ち並んでいます。

ホワイトデーとお菓子業界の販促戦略

バレンタインデーのお返しとして日本で定着したホワイトデー。歴史は新しく昭和40年代に始まり、昭和50年代に知られるようになったイベントのようです。定着に一役買ったのは1980年(昭和55年)の三越と電通によるキャンペーンだった、と言われています。

【大阪】陵東遺跡と大阪府立狭山池博物館

令和2年から発掘調査が始まった古墳時代の遺跡。陵東遺跡と書いて「みささぎひがしいせき」と読みます。出土物や資料類は令和3年3月7日まで大阪府立狭山池博物館にて展示中です。

【大阪】菅原道真と道明寺天満宮

道明寺天満宮に伝わる 菅原道真 と 覚寿尼 にまつわる話。

文化庁の翻訳コンクール

文化庁の翻訳コンクールがあるようです。課題図書は鹿島田真希・著「波打ち際まで」と向田邦子・著「お辞儀」。 言語は英語とスペイン語です。

【大阪】廣田神社と海の伝説

古代には海だった大阪の繁華街。難波から徒歩圏の廣田神社にも海の伝説が残ります。廣田神社の絵馬はアカエイ。なんと痔疾の守り神といわれています。同じく徒歩圏には大阪木津卸売市場もあり、早朝から新鮮な海鮮丼が戴けます。

【京都】大江山3つの鬼伝説と鬼の博物館

3つの鬼伝説が残る大江山には、日本の鬼の交流博物館があります。この博物館は廃坑跡地に建てられました。また、大江山には江戸時代からの老舗のそば屋さんが、鬼そばというメニューを提供されています。