一筋の光明
テレビで除夜の鐘を聞き、アナウンサーの「明けましておめでとうございます。」の声が、まるでアフターコロナのゴーサインのように聞こえました。 ようやく以前の日常に戻る一筋の光明が差したように思えます。
午前1時頃、寝静まる家族を起こさぬように独りで家を出て神社に向かいました。
それが私の令和5年の始まりです。
*:;;;:*:;;;:*<< 目次 >>*:;;;:*:;;;:*
*:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:*
令和4年の紅白歌合戦
思えば2020年の紅白歌合戦は無観客でした。
1年延期した東京オリンピックも無観客でした。
2022年の大晦日の紅白歌合戦でCharのギターを聞き、加山雄三と氷川きよしの歌声を聞き、会場の賑わいが感慨深く感じました。
50代半ばを過ぎるまで何十年も見る事のなかったNHKの紅白歌合戦。
ここ数年は毎年見ています。
それは私自身が年老いた証拠。
楽曲の販売はダウンロードが主体なのに「レコード大賞」などという言葉が使われるのに違和感を感じつつ、(←あっ、これはNHKではなくTBSか...)手作り感溢れるドタバタ劇のような生放送が微笑ましく感慨深い今日この頃。
特に「時代遅れのRock’n 'Roll Band」は遠き良き日の懐メロとして印象深く見させて頂きました。 (↓ NHK MUSICが公開している動画ですが、このブログ上で直接見る事はできないようです。)
西城秀樹や郷ひろみと共に1970年代男性アイドルとして活躍した野口五郎。
やはり彼はミュージシャンなんだ... 以前から感じていたことを再確認しました。
そんなミーハーな私が近年好きなのはキング・ヌー。
この曲を聴くと気持ちを鼓舞することができます。
今年は行けない「えべっさん」
お正月が終わったら、大阪商人にとって次の一大イベントはえべっさん。
会社員であることを辞めた年から毎年欠かさず訪れましたが、今年は行きません。
ドクターストップの為、悲しいですが、仕方ありません。
笹は貰えないと思いますが、退院後、独りで参拝することにしましょう。
という事で、来週火曜から少しの間、ネット接続もできない事になります。
目の手術
目の手術は初めてです。
怖いもの見たさで少し楽しみです。
術後は下を向いたままで過ごし、頭も洗えず1週間入院しなければならない、との事。 想像すると憂鬱ですが、野生の世界では到底生き残れないレベルの(?)強度の近視が少しでも軽減できるなら、それも許容範囲内です。
以上、年始早々、目が良くなると思うと、幸先の良いスタートです。 そう思うとワクワクします。
**************
今日も最後までご覧頂き有難うございました。 m_ _m
「じゃらん」のお薦め観光スポットはこちら。。。
「HIS」のお得なクーポンはこちら。。。
その他、楽天でお買い得品をお探しの方は、どうぞ、下記を併せてご覧・ご利用ください。
Mirabellaは集英社が運営するレディースファッションのサイトです。
下記をクリックすれば最新のファッションアイテムをご確認頂けます。
集英社のファッション雑誌と共に、オシャレでお得なファッションアイテムを見つけてくださいね。
JOGGOではオリジナルの高級本革小物をオーダーメイドできます。
HISなら旅行や街歩きに便利なクーポン、美術館などの施設の入場料やイベント参加の割引券がゲットできます。 季節限定のお得情報も充実しています。
ブログランキングに参加してみました。
記事がちょっぴり気になった方、ポチってくれたら嬉しいです。