卒業・入学シーズンになると思い出すのは面白おかしい進学動機。
それは40年以上前の話。
Y君と私は生まれ年は同じですが、学年はY君が一つ下。
映画と音楽が大好きな年下男子でした。
誰でも悩む進路の話。
これは年下男子Y君のユニークな志望動機のお話です。
*:;;;:*:;;;:*<< 目次 >>*:;;;:*:;;;:*
*:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:*
大学受験と志望校選び
地方都市とはいえ関西に住む限り、自宅から通える大学は幾らでもありますし、繁華街で遊ぶのもライブハウスで音楽を楽しむのも学校帰りに立ち寄るのに苦労はありません。
とはいえ、進学先はどこでも良いわけではありません。
高尚な夢を語る理系男子
「やりたい研究ができる大学」「授業を受けてみたい教授のおられる大学」等々、理系男子の希望は難しく理屈っぽかった記憶があります。 かくいうY君も理系男子の一人でした。
もちろん、それ以前に試験に受からないと前に進めませんが、それを棚に上げ、希望と夢を話せるのが若者の良いところです^^;
そんなY君も、冬が終わる頃には進学先が決まり、3月の終わりに自宅を離れました。
第一志望の大学に受かったと伝え聞きましたが、どこの大学かは知りませんでした。
物凄く(?)大切に育てられたY君が母親の元を離れて進学するとは意外でした。 きっと高尚な理想を述べて母親を説得したのだろうと想像します。
関係ありませんが、この本、ちょっと興味があります。 ↓
アラビアのロレンス
Y君の事はその後、記憶から薄れて行きましたが、偶然顔を合わす機会がありました。 それは私が短大を卒業して数年が経った頃。 まだ学生だった彼は益々年下に思えました。 実際の年齢は半年くらいしか変わりませんが、社会に出て何年も経つ私にとって、依然、学生生活を楽しむY君は10歳ほど年下のように感じました。
暫く映画の話をしたのですが、そこで話題に上ったのが「アラビアのロレンス」という映画。
テレビで観た事がある程度しか知らない私は彼の熱い語り口調に圧倒されました。
因みにアラビアのロレンス(映画版)はコチラ ↓
アラビアのロレンスについての書籍はコチラ ↓
アラビアのロレンスの舞台は第一次世界大戦中の砂漠。
ゲリラ軍を率いオスマン帝国と戦った実在のイギリス軍将校トーマス・エドワード・ロレンスを主人公とする1962年の映画です。
主役のピーター・オトゥールがアラブの白い民族衣装を着ていたのが印象的でした。
Y君は砂漠を駆けるロレンスの姿に憧れを抱いているようでした。
しつこい程、何度も、アラビアの砂漠について語るY君に私はだんだん退屈になって来ました。 Y君が通っている学校の話にシフトしようとしましたが、それすら許さず話し続けます。
クリックすればクラブツーリズムの中近東旅行のページに飛びます。 ↓
砂丘のロレンス
別れ際に、ようやく大学の話になりました。
彼が話し始めたのは、まだ、第一志望を決めかねている時に大学を見に行った時の事。 その日は前日に雪が降ったものの、さほど路上の雪は気にならず街は平凡で退屈だった事。
でも、夕方近くなり、帰り道に誰もいない広い砂丘に足を運ぶと、うっすら積もった雪がどこまでも続き、壮大な景色で、まさに映画で見たアラビアそのものだった、との事でした。
その瞬間、Y君の心は決まったようです。
「この学校に入ってロレンスになる!」
その後、無事、第一希望の大学に受かったY君は馬術部に入り、アラビアのロレンスになったそうです。
でも、馬はラクダではありませんし、砂丘は砂漠ではありません。
↑ クリックで鳥取で使えるお得なクーポンがゲットできます ↓

あれから40年以上経ちました。
これは、そろそろ定年を迎える男性がティーンエイジャーだった時のお話。
今、彼が、どこでどうしているか私は知りません。
**************
今日も最後まで、お付き合い下さり有難うございました。 m_ _m
受験の過去記事はコチラ ↓
その他、楽天やamazonでお買い得品をお探しの方は、どうぞ、下記を併せてご覧・ご利用ください。
Mirabellaは集英社が運営するレディースファッションのサイトです。
下記をクリックすれば最新のファッションアイテムをご確認頂けます。
集英社のファッション雑誌と共に、オシャレでお得なファッションアイテムを見つけてくださいね。
JOGGOではオリジナルの高級本革小物をオーダーメイドできます。
HISなら旅行や街歩きに便利なクーポン、美術館などの施設の入場料やイベント参加の割引券がゲットできます。 季節限定のお得情報も充実しています。
ブログランキングに参加してみました。
記事がちょっぴり気になった方、ポチってくれたら嬉しいです。