当たるも八卦当たらぬも八卦
ゲン担ぎが大好きです。
雑誌やネットで占いを見るのは好きですが、基本、占い師にお願いはしません。
自分でデータを分析してゲンを担ぐのが好きだからです。
占い師さんを信じないわけではありませんが、自分で占いを分析する方が楽しいのです。 つまり、自分の勘と運を信じたいのです。
以下、過去記事(↓)の続きとして、再度、AI関連の妄想です。
(因みに前回はデザイナーの仕事が激変するかも...という妄想でした。)
*:;;;:*:;;;:*<< 目次 >>*:;;;:*:;;;:*
*:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:*
Chat-GPTで誰もが占い師
四柱推命や西洋占星術など色々な占いがあり、読み物として楽しんでいますが、占い師さんに観てもらう事は避けています。
或る意味、占い師はカウンセラーもしくはコンサルタントのような仕事かな?と思っています。
カウンセリングを受けるよりも自分で情報を調べて対策を考えたいならば、あえて占い師を避けた方が無難と感じるのです。
そういう人にとっては、占い師のフィルターを通さずストレートに占い結果を得られるAIは有益です。
ちょっとインパクトがありますが、この書籍のタイトルのように誰でも占い師になれる時代になったのかも知れません。
とはいえ、占い師のアドバイスを聞きたいと思う人もおられ、上手に人生のアドバイスを行える占い師は今後も必要にされるでしょう。 言い方を変えれば、キャリアが浅くとも、上手に話を導き出し、心をつかむのが上手な人には占い師としてのチャンスが舞い込むかと思います。
読み物としての占い
占い師による解釈を避けている私ですが、読み物として興味深いと感じるものもあります。 特に楽しみなのがISUTAで毎週更新されているSUGERさんの「今週の運勢」です。
例えば、令和5年4月24日~30日のうお座の運勢は
『皆行方不明の春に我は在り』(永田耕衣)という句のごとし。
との事。 占い師SUGERさんの詳しい解説が書かれていますが、意外性のあるエッセイを読むような楽しみがあります。
占い師に思った事
コロナ禍が始まる数年前の事です。
知人の中国人女性が飲食店を開店する際、有名な占い師の先生を頼ったことがありました。 四柱推命と手相だったように思います。
伺うつもりもない中、なぜか同行を頼まれた私でしたが、占い師の先生がついでに観て下さいました。
生年月日を伝え、名前を名乗ると、手持ちの使い古した資料と見比べながら、何かを書いたり計算しながら占いをはじめました。 雑談を交えつつ、注意深く観察されているように感じました。
結論を申し上げると、残念ながら全く当たっていませんでした。
まずは、過去の事を具体的に仰っていましたが、決定的な事項も時期も見事に違っていました。 もちろん、わざわざ訂正する気にはならず、聞き流しましたが...
失礼ながら、その時に感じたのが「AIだったら良かったのに...」という事。 人間の占い師ではなく、AIだったなら、表情や会話内容から深読みをすることなく単純にデータを導き出したかも知れません。 また、伝える際も一切の感情や独自の解釈を含めずストレートに伝えてくれた、と想像します。
AIが導き出したデータを開示さえしてくれれば、合っていないと思えた過去の話も、自分で分析し納得いく解釈を加える事が出来るかも知れません。 未来についても、自身で分析しながら、どのような運命に対しても対応する心づもりができたような気がします。
特にそれが会話型の生成AIならばキーワードを変えて何度も聞きなおしながら、自分の思った方向に固めて行くことができた かと思います。
さて、その時の主人公であった中国人女性に話を戻します。 彼女の飲食店は無事、予定通り開店しました。 恐らく、心の拠り所だったのでしょう。 店名も開店日も占い師の指示に従って決めていました。
それはそれで良い事だと思います。
ただ、占い師の先生の所に訪れる以前に発送済みだった開店前のお祝いパーティーの案内が残念なことになってしまいました。 開店前祝いの内容を占い師の指示により変更したのです。
開店の為に奔走した仲間や懇意のお客よりも、占い師の言葉を優先することは非常に残念と感じました。
どんなビジネスも信用が一番大切なものです。 失礼な物言いになりますが、店を知らない外部の人の一言で大切なお店の在り方を簡単に変えてしまう事は信用を失いかねない、と感じてしまいました。
胡蝶之夢
胡蝶之夢という言葉があります。 どこまでが現実でどこからが夢かわからない夢現(ゆめうつつ)。 自分は蝶になった夢をみていたのか、それとも実は夢でみた蝶こそが本来の自分であって今の自分は蝶が見ている夢なのか... この言葉は紀元前の思想家「荘子」の言葉。
相対して見える「美と醜」「貴と賤」「是と非」などは、人間の「知」が生み出した結果であり、「ただの見せかけに過ぎない」と荘子は考えたようです。
まことしやかに語られる占いの世界は、ある意味バーチャルリアリティーの世界のように感じます。 プレーヤーとして、その世界を冒険するのならば、ゲームの外で傍観する占い師の言葉に一喜一憂して流されるよりは、人を介さないAIの占いを羅針盤のように使いつつ、最終判断は自分で行う方が性に合っています。
胡蝶之夢というと色々な楽曲があるようです。 英語では直訳でButterfly Dreamというのでしょうか。 こちらも幾つか楽曲があるようです。
胡蝶の夢というと...
令和の初めに大きな話題になったメタバース。
今はどんな状況なのでしょう??
最近、全然、耳にしませんが...
**************
以上、Chat-GPTが広まる中で実体験と共に占いの近未来を妄想してみました。
今日も最後まで、お付き合い頂き有難うございます。 m_ _m
その他、楽天やamazonでお買い得品をお探しの方は、どうぞ、下記を併せてご覧・ご利用ください。
Mirabellaは集英社が運営するレディースファッションのサイトです。
下記をクリックすれば最新のファッションアイテムをご確認頂けます。
集英社のファッション雑誌と共に、オシャレでお得なファッションアイテムを見つけてくださいね。
JOGGOではオリジナルの高級本革小物をオーダーメイドできます。
HISなら旅行や街歩きに便利なクーポン、美術館などの施設の入場料やイベント参加の割引券がゲットできます。 季節限定のお得情報も充実しています。
ブログランキングに参加してみました。
記事がちょっぴり気になった方、ポチってくれたら嬉しいです。