百舌鳥・古市古墳群
まずは、百舌鳥・古市古墳群についてはコチラ ↓
百舌鳥・古市古墳群の東側半分、近鉄南大阪線 大阪阿部野橋から準急で15~20分に位置するのが、古市古墳群。 百舌鳥古墳群から東に移動し、堺市美原区や松原市を越えたところにあります。 美原区には黒姫山古墳、松原市には大塚山古墳など複数の古墳がありますが、これらは百舌鳥・古市古墳群には含まれません。 (これらの古墳については、また、日を改めて...)
*:;;;:*:;;;:*<< 目次 >>*:;;;:*:;;;:*
*:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:*
古市古墳群
古市古墳群に含まれるのは藤井寺市と羽曳野市の古墳で、世界文化遺産に登録された26基を含む合計123基で構成されています。 近鉄南大阪線の藤井寺から古市の間に非常に小さなものも含め、古墳が点在しています。
河内の地には古市古墳群以外にも玉手山古墳など、石川に沿って、富田林や太子町、柏原、河内長野にも古墳はあります。 ただし、これらの古墳は年代がさらに古く、埋葬されている装飾品も異なるようです。
この地の歴史は古く、学者の間でも意見が分かれる部分も多いようです。
興味のある方は藤井寺市のホームページの「古代史の謎」を読まれると良いと思います。
もちろん、色々な書籍も発売されています。
**********
難しい話は置いておいて、以下、観光とグルメの情報です。
自力でサクッと古墳群を巡るのに便利なのは...
レンタサイクル
場所は近鉄 古市駅前駐輪場。
受付時間は9時から16時。 最終返却18時。
利用料はお財布に嬉しい250円。
詳しくは下記をご覧ください。
羽曳野市観光協会、藤井寺市観光協会よりモデルコースの案内があります。
お出かけの際にご利用ください。
http://www.habikino-kk.net/kk/wp-content/uploads/map_walking_03.pdf
なお、古市古墳群へのアクセスが便利な藤井寺には藤で有名な葛井寺(ふじいでら)があります。 葛井寺については下記をどうぞ。
(追記)令和2年6月、新しいサービスについての情報です。
良かったら、ご参考に... ↓
最後に
グルメ情報
ちゃんこ鍋とステーキの
ビッグジョー
個人的に一押しのお店です。
ビッグジョーには「ちゃんこ鍋」のお店と「ステーキハウス」があります。
下記の地図を見て、お分かりの通り、藤井寺本店(ステーキハウス)は古墳に囲まれた場所にあります。 本店から徒歩5分位の位置にちゃんこ鍋のお店と羽曳野店があります。 いずれも公共交通機関を利用される場合、最寄駅は近鉄南大阪線の古市駅。 駅から徒歩約13~15分です。
こだわりのステーキも美味しいのですが、このお店の「ちゃんこ鍋」が絶品なのには理由があります。 オーナーは昭和59年9月まで大相撲で活躍した「若の富士」関。 お相撲さんの本物のちゃんこ鍋です。 店名のビッグジョーは「若の富士」関が米国の友人から呼ばれていたニックネームとの事です。
ちゃんこ鍋のお店は「びっぐじょう ちゃんこ場」と呼ばれています。 暫く伺っていないので、最新情報ではありませんが、以前、訪れた際、立派な日本庭園に土俵があったのが印象的でした。
場所は駅からは遠いものの古墳散策の前後に訪れる事ができる場所です。
散策の合間に是非、ご賞味ください。
***********
百舌鳥・古市古墳群のもう一方、百舌鳥古墳群についてはコチラ ↓
その他、古墳モチーフの面白グッズ・オシャレ用品はコチラ ↓
************
今日も最後までご覧頂き有難うございました。
m_ _m
「じゃらん」のお薦め観光スポットはこちら。。。
「HIS」のお得なクーポンはこちら。。。
その他、楽天やamazonでお買い得品をお探しの方は、どうぞ、下記を併せてご覧・ご利用ください。
Mirabellaは集英社が運営するレディースファッションのサイトです。
下記をクリックすれば最新のファッションアイテムをご確認頂けます。
集英社のファッション雑誌と共に、オシャレでお得なファッションアイテムを見つけてくださいね。
JOGGOではオリジナルの高級本革小物をオーダーメイドできます。
HISなら旅行や街歩きに便利なクーポン、美術館などの施設の入場料やイベント参加の割引券がゲットできます。 季節限定のお得情報も充実しています。
ブログランキングに参加してみました。
記事がちょっぴり気になった方、ポチってくれたら嬉しいです。