前回の大阪産創館界隈付近のグルメの流れで、昭和の思い出を織り交ぜ...
堺筋本町駅近くのインド料理店
因みに前回の関連記事はこちら...
昨今、ネパール出身の方が増え、ネパール料理のお店が多い中、古くから営業しているインド料理のお店が懐かしく感じます。
勝手な思い込みですが、かつて大阪が繊維の街だった頃を若干覚えているものとしては「大阪でインドというと堺筋本町!」と反射的に思ってしまいます。
というのも、今から30年少し前には堺筋本町にインド出身の方々が経営する繊維関係の会社が沢山ありましたので...
特に中央大通り沿い、農人橋にはマヤビルと呼ばれるビルが2棟あり、そのビルにはインド人の方が経営されている会社が色々入っていました。
その内の一つマヤ第一ビルに美味しいインド料理店がありました。
下記の地図でお分かりの通り、堺筋本町駅2番出口から東へ2~3分。
前述の記事の「産創館」や「ゼー六」からは南に下って2~3分程度の位置にマヤビルはあります。
昔々、若かりし頃、友人がこの近くで仕事をしていた為、時々、遊びに行きました。
今はそんな機会もなく、街歩きも当時の記憶に残る地理が基準になっています。
ということで、インド料理店
ミルチマサラ
北インド料理のお店との事ですがランチが美味しく、同僚や友人と何度か足を運びましたが、客層もユニークでした。 インドでの生活が長かった方でしょうか... スプーンを使わず、上手に手でカレーを食べるサラリーマン風の日本人男性を見かけたこともありました。
数年前に偶然、久しぶりに通りかかったのですが、以前と変わらず、営業されており、30年前にタイムスリップしたような気分でした。
お店に入ると、当然ながら(?)日本人のお客は私一人、後は皆、インド系(?)かと思われる方々ばかりでした。
このお店の素敵なサービスは、ランチの「ナン」だけでなく「カレー」もお替りOKという事。 とても良心的で嬉しくなりました。
...と、ここまで、書いたところで衝撃の新事実です。
先日まで表示されていたと思ったのに、今、食べログを見たら、堺筋本町(農人橋近く)のミルチマサラの情報が「公開保留」になっています。
この店、移転したのかも知れません >.<
もし、ミルチマサラの現在の状況をご存知の方がいらっしゃれば、コメント頂ければ嬉しいです。
情報が公開保留になっているのを知った為、急遽、堺筋本町駅から徒歩圏内にある他のインド料理店を幾つか載せておきます。
とりあえず、食べログで堺筋本町駅から800M圏内にインド料理店が21店舗見つかりました。
**********
話が飛びますが、農人橋という地名が出た為、ついでに川の話。
最近は堺筋本町近くにも船が通るんですね。
商工会議所の裏手に船着き場があってビックリしました。
**********
今回は、ブログを書いている途中で、お薦めのインド料理店が移転かも!?という事態を発見し、急遽内容を変え、失礼しました。
今、ミルチマサラという名前のお店を検索した所、なんば・心斎橋より徒歩6~8分、アメリカ村にありました。
同名の別店舗なのか、堺筋本町にあったインド料理店と関係のある店なのか確信はありませんが、情報を貼っておきます。 ご興味がおありの方は、ご参照ください。
(料金がリーズナブルだし、看板に唐辛子のマークがあるので、同じ店じゃないかな?と期待しています。 またの機会にアメ村に行った際、寄ってみたいと思います。)
なお、このお店は英語の他、アラビア語が話せるスタッフがいる、との事です。
**********
今日も最後までご覧頂き有難うございました。 m_ _m
カレーというと、かかせないのがカレー粉。
スパイスの過去記事もどうぞ。。。
別ブログにテキスタイル(プリント)デザインを時々アップしています。
良かったら、覗いて見てみて下さいね♥
atelier-infinity.hatenadiary.jp
その他、楽天でお買い得品をお探しの方は、どうぞ、下記を併せてご覧・ご利用ください。
Mirabellaは集英社が運営するレディースファッションのサイトです。
下記をクリックすれば最新のファッションアイテムをご確認頂けます。
集英社のファッション雑誌と共に、オシャレでお得なファッションアイテムを見つけてくださいね。
JOGGOではオリジナルの高級本革小物をオーダーメイドできます。
HISなら旅行や街歩きに便利なクーポン、美術館などの施設の入場料やイベント参加の割引券がゲットできます。 季節限定のお得情報も充実しています。
ブログランキングに参加してみました。
記事がちょっぴり気になった方、ポチってくれたら嬉しいです。