大阪メトロ「堺筋本町」12番出口から真っすぐ東へ3ブロック歩けば、面白い建物があります。 建物の呼び名は「産創館」。 正式には「大阪産業創造館」です。
*********
大阪の地下鉄駅をご存じない方は、下記の路線図をどうぞ。 堺筋線及び中央線のC17及びK15が「堺筋本町」です。 この街は大阪の古くからのビジネス街で商工会議所やマイドーム大阪(展示会場)などもあります。 北へ向かえば、証券会社や薬問屋、南へ行けば繊維問屋が多く、この地域(堺筋本町界隈)には貿易会社が多い。。。というのが個人的な印象です。
ついでに話が脱線しますが、大阪メトロ(大阪の地下鉄)についての過去記事はこちら...
*********
大阪産業創造館に話を戻します。
産創館については、大阪で起業されている方なら、ご存知かもしれませんね。
ここを訪ねると、起業を含め、各種ビジネスに役立つ情報を得る事ができます。
起業、副業を考え中の人は、ちょっと覗いてみても、面白いかも知れませんよ。
初めてこのビルを目にした時、「カヌーが上っている不思議なビル」と感じるのと同時に、「なんで7人も変な格好の人達が乗っているの?」と疑問に思いました。
そして、暫く眺めて気づいたのは、船を漕いでいるのは、商売の神様「七福神」!!
七福神が一列に並んで天に昇ってカヌーを漕ぐ...「実に大阪らしい」と感じます。
産創館の公式ページはこちら...
大阪産業創造館のグルメスポット
(追記)
↓ 令和になり再確認したところ、情報が見つかりません。 ↓
(閉店・移転の場合は情報不足申し訳ありません。 ご了承ください。)
産創館の1階には気軽に利用できるカフェがありますが、お食事をされるなら、展望レストランが16階にあります。
お店の詳細はこちら↓↓↓
産創館でビジネスセミナーを聞いた帰りのお食事に便利ですが、それ以上に嬉しいのは、「離乳食持ち込みOK」を公言している為、子供連れでも気兼ねなく利用できます。 もちろん、WiFiは無料。 支払いはPayPayの他、AliPayにも対応しています。
(追記)
↑ 令和になり再確認したところ、情報が見つかりません。 ↑
(閉店・移転の場合は情報不足申し訳ありません。 ご了承ください。)
*********
お食事の後、おやつに昭和の気分を味わいたいなら、お薦めは「ゼー六」のアイスクリーム!!
産創館から道を挟んで向かい側に昔ながらのアイスクリーム屋さんがあります。
産創館の向かい側にある『ゼー六』店舗の写真は上記のリンクをご覧ください。 もちろん、地図も含め、アクセス情報もございます。
上記に書いていない歴史や謂れは、「ゼー六屋号の由来」(下記公式ホームページ)をご覧ください。
上記ページに昭和5年に撮影された白黒写真がありますが、現在とほとんど、変わっていないように思えます。
******
今日も最後までご覧頂き有難うございました。 m_ _m
「じゃらん」お薦め、大阪の観光スポットはこちら。。。
その他、楽天やamazonでお買い得品をお探しの方は、どうぞ、下記を併せてご覧・ご利用ください。
Mirabellaは集英社が運営するレディースファッションのサイトです。
下記をクリックすれば最新のファッションアイテムをご確認頂けます。
集英社のファッション雑誌と共に、オシャレでお得なファッションアイテムを見つけてくださいね。
JOGGOではオリジナルの高級本革小物をオーダーメイドできます。
HISなら旅行や街歩きに便利なクーポン、美術館などの施設の入場料やイベント参加の割引券がゲットできます。 季節限定のお得情報も充実しています。
ブログランキングに参加してみました。
記事がちょっぴり気になった方、ポチってくれたら嬉しいです。