今週のお題「夏休み」(過去編)
という事で、十数年前、夏休み中の息子と行った
種子島
の思い出。
**********
まずは、
謎の動物 ウシウマ
突然ですが、ウシウマってご存知ですか?
種子島に本当に生息していた動物です。 詳しくは、こちら ↓
当時、火縄銃に興味を持っていた息子を連れ、夏休みに種子島を訪れた時の事でした。
飛行機を降りて、すぐ市街地に移動したものの鉄砲祭のパレードまで時間があった為、鉄砲館を訪れました。 そこで目にしたのがウシウマです。
展示物を見ながら息子が「ウシウマ、ウシウマ」と何度も繰り返すのですが、私は「またまた馬鹿な事を言って... 新しいポケモンの名前か何かかしら...?」と展示物を見ずに「はい。はい。」と相槌を打っていました。 「ウシウマ」って本当にいたのですね!
かつて島津公が朝鮮から持ち帰り、牧場を開いたものの戦後になり絶滅してしまったそうです。
**********
さて「ウシウマ」の骨格標本が展示されているのは...
鉄砲館
正式名称は種子島開発総合センターです。
記憶では、路線バスを降りて、坂を上って行ったと記憶します。
夏の暑い日はタクシーを利用する方が快適かもしれません。
鉄砲館及び周辺の観光スポットについては「じゃらん」をご覧ください。
**********
ところで、夏の種子島で外せないのは
鉄砲祭
夏休みの最後に花火を見るなら、鉄砲祭に合わせて種子島へ行かれてはいかがでしょう?
「鉄砲祭の夜は、8時50分から30分間で8,000発を打ち上げる」と聞いたことがあります。
令和元年の鉄砲祭は8月25日(日)です。 詳しくは下記のサイトをご覧ください。 火縄銃の試射、パレード、花火など盛りだくさんのイベントです。
西之表市観光局の公式ページはこちら...
**********
もう十年以上経ってしまっていますが、鉄砲祭に合わせて種子島を訪れた際、宿泊したのが、居酒屋民宿「珊瑚礁」。
民宿は高台にあり、ちょっと遠目ではありますが、近くの道路沿いからも花火はしっかり見えました。
因みに、10年前の印象ですが、この民宿、お薦めです!!
コテージに宿泊すると、客室の近くでカニを見かけたり、夜、静かになると波の音が聞こえたり、母屋の客室と異なる趣があります。
なお、私たちがこの宿を訪れた際、鉄砲祭の火縄銃の関係者が多く宿泊していたのも印象的でした。 (息子も色々とお話を聞かせて頂け嬉しそうでした。)
**********
この時の旅行はJALのマイルを使ってプロペラ機での移動でした。
プロペラの横の席だったので、ちょっと音が気になりましたが、楽しかったですよ。
種子島の観光については、また、機会を見て後日、アップしたいと思います。
種子島のガイドブックがお入用の方は、下記をクリックすれば、amazonより購入できます。
**************
今日も最後まで、お付き合い頂き有難うございました。 m_ _m
その他、楽天やamazonでお買い得品をお探しの方は、どうぞ、下記を併せてご覧・ご利用ください。
Mirabellaは集英社が運営するレディースファッションのサイトです。
下記をクリックすれば最新のファッションアイテムをご確認頂けます。
集英社のファッション雑誌と共に、オシャレでお得なファッションアイテムを見つけてくださいね。
JOGGOではオリジナルの高級本革小物をオーダーメイドできます。
HISなら旅行や街歩きに便利なクーポン、美術館などの施設の入場料やイベント参加の割引券がゲットできます。 季節限定のお得情報も充実しています。
ブログランキングに参加してみました。
記事がちょっぴり気になった方、ポチってくれたら嬉しいです。