今週のお題「わたしのイチ押しアイス」
一押しというと難しいですが、昔、沖縄で初めてウベ(紫いも)のソフトクリームを食べた時は衝撃でした!
紫芋アイスにご興味がおありの方は、画像をクリックして、アマゾンのサイトで詳細をご覧ください。
ウベ(紫芋)のアイスを初めて見た時は、とにかく鮮やかな色に驚きました。
ターモ(田芋)の紫色は薄い優しい色ですが、ウベは濃い印象的な紫色でした。
東北で食べた塩のソフトクリームや醤油のソフトクリームも美味しく、アイスクリームやソフトクリームは、旅行先、特に夏休みの旅行で、美味しいもの、珍しいものに色々と出会いました。
そうそう、種子島の安納芋のアイスクリームも美味しいです。
写真は井村屋の製品です。
井村屋のやわもちアイスは種子島産の安納芋を使っています。
ご興味がおありの方は、画像をクリックして、アマゾンのサイトで詳細をどうぞ。
...ということで、前回、前々回に続き、種子島についてのお話です。
(写真を保存していたハードディスクが壊れた為、残っている写真を整理しつつ、古い思い出をアップしています。)
まずは、前回、前々回の記事はこちら...
前回、前々回とも、種子島北部についての話でしたが、今回は、島の南側に話題を移し、
種子島いわさきホテル
について。。。
種子島を観光していると、サーファーの人達をよく見かけました。
この浜ではありませんが、昔、結婚前にキムタク夫妻がサーフィンをしに種子島を訪れたと週刊誌が報じた事を覚えています。
上記の写真は種子島の南端にある「種子島いわさきホテル」の客室からの眺めです。
ホテルについての詳細はこちら...
見ての通り、サーフィンするのに気持ちよい波で、浜に下りると大きな波音が聞こえ、夜などは怖いほどです。 (因みに「遊泳禁止」という看板が上がっていました^^;)
そういえば、この浜、ウミガメが産卵に訪れるらしいです。
夜の間に砂の中に産卵し、卵が返ったら子亀達が一斉に海を目指す...
誰が教えたわけでもないのに自然の知恵、自然の力はすごいものですね。
屋外プールも海外のホテルのプールのように深く気持ちが良かったです。
でも、ホテルもかなり新しくされているようなので、宿泊を予定されている方は、最新の情報をご確認下さい。
また、マリンスポーツの他、色々なアクティビティーも充実しています。
(下記はホテルの最新アクティビティー情報です。)
以前と変わったのは建物の色。
真っ白だったホテルがピンク色になっています。
運よくJAXAのロケットの打ち上げ日に宿泊できれば、お部屋からロケットが見れるかも知れませんよ。
因みにロケット打ち上げ基地の見学に行きましたが、天気が悪く残念でした。
でも、ホテルからたった5分タクシーに乗るだけで、貴重な経験ができました。
この時、初めて知ったのは、H2ロケットの色の事...
H2ロケットにオレンジ色のアクセントがついているのは断熱材の色、との事でした。
てっきりイメージカラーか何かだと思っていましたが、おしゃれなアクセントではなく、熱からロケットを守る為の断熱塗料の色なんですね^^;
下記はJAXAの公式ページです。
お子様との夏休み旅行の予定に組み入れれば、とても良い経験になります!!
******
今日も最後までご覧頂き有難うございました。 m_ _m
私事ですが...
別ブログにテキスタイル(プリント)デザインを時々アップしています。
良かったら、覗いて見てみて下さいね♥
atelier-infinity.hatenadiary.jp
その他、アマゾン、楽天etcでお買い得品をお探しの方は、どうぞ、下記を併せてご覧・ご利用ください。
Mirabellaは集英社が運営するレディースファッションのサイトです。
下記をクリックすれば最新のファッションアイテムをご確認頂けます。
集英社のファッション雑誌と共に、オシャレでお得なファッションアイテムを見つけてくださいね。
JOGGOではオリジナルの高級本革小物をオーダーメイドできます。
HISなら旅行や街歩きに便利なクーポン、美術館などの施設の入場料やイベント参加の割引券がゲットできます。 季節限定のお得情報も充実しています。 種子島空港からのレンタカーのクーポンもあるはずです。 空港でレンタカーを借りる方は、どうぞ...
ブログランキングに参加してみました。
記事がちょっぴり気になった方、ポチってくれたら嬉しいです。