今週のお題「夏休み」 (過去編の続き...)
十数年前の夏休みに訪れた種子島親子旅行の思い出の続きです。
↑ 前回の記事はこちら。 鉄砲祭と鉄砲館のお話でした。
今回は
種子島で買ったお土産
種子島で買ったものの中で、本当に良いものだと感じたのは
本種子鋏
(読み方は「ほんたねばさみ」。 種子島で手作りされている鋏です。)
これは息子の宝物ですが、左の写真の赤で〇を付けた部分に牧瀬種子鋏製作所という工房の銘が打ってあります。
牧瀬種子鋏製作所の本種子鋏は、手仕事フォーラムで「フォーラムが選ぶ・この逸品」として紹介されています。
種子島の歴史というと火縄銃ですが、南蛮から火縄銃がもたらされた際、刀鍛冶の高い技術があった為、国産火縄銃の製作にしっかり活かすことができた聞きました。
そういえば、大阪の堺にも鉄砲町という地名があり、火縄銃の産地はやはり刃物が有名な街です。
牧瀬種子鋏製作所は、なんと1,000年以上の歴史がある老舗、とのこと。
お店で鋏を買った後、是非訪れてみたいと思い、邪魔にならないよう工房の前を通らせて頂きました。 この建物の中で鋏を手作りされていると思うと感無量でした。
牧瀬種子鋏の良い所は、ずっと使っていても、刃を研ぐ必要がない、との事。
使えば使うほど、鋏の刃と刃が自身で研ぎあうように作られているそうです。
アマゾンや楽天で探してみましたが、さすがに販売されていません。
その代わり、本種子鋏について書かれた書籍を見つけました。
夏休みに種子島に行かれる方は、他の場所にはない、その町の逸品を探してみてはいかがでしょう?
もちろん、お手軽なお土産もあります。
お薦めは、甘くておいしい
安納芋の御菓子
種子島の空港やお土産屋さんで色々売っていますので、学校や会社、近所のお土産など喜ばれると思いますよ。
種子島に旅行する予定のない方はアマゾンのサイトで購入することも可能です。
詳しくは下記をどうぞ。
↓ こちらはJA種子島の製品です。
トリュフもあります。
御菓子じゃなく、おうちで栽培されたい方には苗も売っています。
***********
今日も最後までご覧頂き有難うございました。 m_ _m
↑ 会員登録でいつでも25%OFF|特典多数|マイルが貯まります ↑
その他、楽天やamazonでお買い得品をお探しの方は、どうぞ、下記を併せてご覧・ご利用ください。
Mirabellaは集英社が運営するレディースファッションのサイトです。
下記をクリックすれば最新のファッションアイテムをご確認頂けます。
集英社のファッション雑誌と共に、オシャレでお得なファッションアイテムを見つけてくださいね。
JOGGOではオリジナルの高級本革小物をオーダーメイドできます。
HISなら旅行や街歩きに便利なクーポン、美術館などの施設の入場料やイベント参加の割引券がゲットできます。 季節限定のお得情報も充実しています。
ブログランキングに参加してみました。
記事がちょっぴり気になった方、ポチってくれたら嬉しいです。