高梨沙羅選手の社会貢献
全然知りませんでした。
凄く立派だと思います。
引用元: https://osakafu-boshiren.jp/bosh/topics/2023/278/
これは大阪の一人親家庭の団体からのお礼の記事。
この記事を見るまで全く知りませんでした。
2014年に高梨沙羅選手が株式会社クラレ(所属会社)とランドセルの寄付に取り組み始め、色々なメディアが取り上げた事は少しだけ覚えています。
でも、その後の報道は目につかず、記憶から消えつつありました。
ずっと続けておられたのですね。
今、はじめて知りました。
一過性の寄付ではなく継続されていた事について、もっともっと大きく報道されても良いのに...
9年間知りませんでした。
特に令和5年は10回目との事。
今年も新たな1年生が寄贈してもらったランドセルで登校している事でしょう。
2014年に寄贈してもらったランドセルを背負った子供達はすでに中学を卒業したことでしょう。
アスリートを通じて善意の輪が広がる事に一筋の希望の光を見ました。
私が見つけたのは偶然目にした小さな記事。
まだ見つけていない善意の記事は他にもあるでしょう。
ランドセルに拘わらず高梨選手以外に社会貢献をしている個人や会社もあると思います。
暗いニュースが多い中、遅ればせながら善意の記事を見つけることができ、今日はとてもラッキーです。
クラレというとクラリーノ
クラリーノは1964年にクラレが世界で初めて事業化に成功した人工皮革です。
ランドセルだけでなく筆箱にも使われている素材です。
ところで、ランドセルも最近はA4フラットファイル対応のものが人気のようです。 私が子供の頃は赤と黒の重くて使い勝手の悪いランドセルしかありませんでしたが、今は色々な製品が出ています。
**************
今日も最後まで、お付き合い頂き有難うございました。 m_ _m
ランドセル寄贈の記事を目にし、一層、高梨沙羅選手を応援したいと思いました。
ランドセルの季節ではありませんが、その他、楽天やamazonでお買い得品をお探しの方は、どうぞ、下記を併せてご覧・ご利用ください。
ブログランキングに参加してみました。
記事がちょっぴり気になった方、ポチってくれたら嬉しいです。