猫🐈・鳥🐤・動物
2月22日は猫の日だけではありません。 とても記念日の多い1日です。
Year of the Catという曲を1970年代に好んで聞きましたが、2023年はベトナムやタイ、チベットではウサギ年ではなく猫年です。一方、ブルガリアでは2022年が猫年でした。十二支を使っている国はあまたにありますが、微妙に動物が異なっているのが面白いです。
11月28日は「猫と人の日」 「いい(11)にゃ(28)」と読めるからです。 2020年(令和2年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
ペットのインコにラインストーンをボロボロに外されたTシャツ。インコの亡き後も、思い出を抱きながら着用しています。一緒に過ごして日々は忘れられない大切な思い出です。
冬の別れ。愛猫との別れ。悲しいものの前に進むには別れは必要なのでしょう...
猫好きの為の世界的展示会CatCon。6回目の2020年はバーチャルイベントとなります。過去5回はカリフォルニア州パサデナで開催。ポップカルチャーが目を引くイベントですが、動物愛護に貢献しています。
保護猫カフェで有名なネコリパブリック。宿泊施設として大阪心斎橋に「ねこ旅籠」もあります。猫カフェは元々は台湾発祥ですが、日本で独自に進化していて面白いです。
映画にもなった「ボブという名のストリートキャット」。14歳?で亡くなってしまった、との事。猫と出会ったことで孤独な青年が立ち直っていく話は感動的でした。
確定申告をギリギリに仕上げ、ほっとしたのもつかの間、3月16日朝、大切にしていたインコが亡くなってしまい、相当、落ち込んでいます。 確定申告が終わったら、ブログに復帰しようと思ったものの、インコが居なくなってしまった喪失感が相当なもので、何…