面白情報探し旅!?

旅行や季節のお話、グルメな穴場、その他、楽しいグッズやチョッピリ役立つ(かもしれない?)情報をお届け中。 ただし... 還暦シニアの視点です。 m_ _m  <<アフィリエイト広告を掲載しています。>>

春の話題

【大阪】造幣局の藤棚は百年前に明治天皇をお迎えした生け花

桜の通り抜けで有名な大阪の造幣局。白い花を咲かせる藤棚があります。この藤は明治天皇が生け花を挿し木にされたもの。大正、昭和、平成を経て毎年花を咲かせています。

【大阪】西の丸庭園のお花見はピクニック気分

満開の桜が綺麗な大阪城。賑やかなお花見は良いものですが、趣が異なる西の丸庭園なら広々とした芝生に腰掛け大阪城を背景にピクニック気分でお花見が楽しめます。

エイプリルフールに新幹線で鼻血を出した思い出

嘘か誠か定かでない話。 エイプリルフールの起源は1564年との事。 こんな謂れです。。。 昔々、欧州では3月25日を新年とし、4月1日まで春祭を祝っていた、との事。 新年が1月1日に変更されたのは、1564年(永禄7年)、フランス国王シャルル9世の時代でした。…

2024年3月18日、造幣局の桜の通り抜け(大阪)受付開始

令和6年の造幣局桜の通り抜け(大阪)の受付は3月18日。通り抜けの期間は4月5日から11日です。

大阪で花桃を愛でる

3月に入りも梅が見頃を終える頃、桃が咲き始めます。3月上~中旬には大阪城の梅林と共に桃園が見頃を迎えます。そして下旬になれば桃園の桃と共に桜のお花見の季節となります。

【大阪】10年目のランドセル

高梨沙羅選手とクラレが大阪で行っているランドセルの寄付活動。令和5年で10年目を迎えました。

葛井寺の藤まつり【令和5年】

令和5年の葛井寺の藤まつりは4月8日に始まりました。「お寺ヨガ」も4月21日に開催されます。藤は女性に松は男性に例えられますが、藤の花言葉の中には「決して離れない」というものもあります。

造幣局はミント

mintは「硬貨を鋳造する」という動詞。 名詞では「造幣局」という意味です。もちろん、薄荷(ハッカ)もmintです。例年より早く令和5年造幣局桜の通り抜けは4月7日から13日です。

【大阪】大川のお花見は船も色々

桜の季節の大川には沢山の船が浮かびます。 桜の花と同時に色々な船を見るのも、この季節の楽しみです。

【大阪】水陸両用バスに乗り、流れる川から桜を愛でる

窓のない水陸両用バスでのお花見は最高です。川面に吹く風が心地よく、花びらが散る中、行き交う船とすれ違いながら、川の上から見上げるようにお花見ができます。バスから船に変わる瞬間のスプラッシュインも迫力満点です。

マリークワントのサングラス

購入したサングラスのブランドはマリークワント。1970年代にミニスカートのブームを作り出した英国ブランドです。

芦屋梅まつりと2023年の流行色

2023年の芦屋の梅祭りは3月5日です。それに先立ちJR芦屋駅前のギャラリーで春物レディースの催事があります。今年の色はルミナスイエローとビバマゼンダ。春の配色を探したいと思います。

【沖縄】あったかくなる前に

沖縄の桜まつりは1月下旬。本州より一足早く寒緋桜が咲きます。「ホテルムーンビーチに泊まり寒緋桜を見る」これは母との去年の約束。残念ながら今年は叶いませんでした。

あったかくなったら

今週のお題「あったかくなったら」 あったかくなったら水辺に行きたい。 あったかくなったら砂浜を歩きたい。 あったかくなったら野鳥を見に行きたい。 夜明けの空、夕暮れの空。 流れる雲と変わりゆく空の色をずっと見続けたい。 水平線から上る朝陽と水平…

【大阪】桜の名所「長瀬川」と東大阪歴史の道

下町情緒が漂う雑多な長瀬駅から徒歩数分。桜並木が美しい長瀬川の小径を北上すれば映画撮影所の跡地です。昭和の初めに「東洋のハリウッド」と呼ばれた帝国キネマ長瀬撮影所では戦前の名作「何が彼女をさうさせたか」が撮影されました。

狂女住み 薔薇咲き薔薇に 闇迫る

5月は薔薇の季節。例年、松原市役所では満開の薔薇が目を癒します。2022年も例年通り薔薇は綺麗でしたが、例年と異なるのは、夜のライトアップ。ウクライナ国旗色でした。

冬の別れと春の訪れ

冬の別れ。愛猫との別れ。悲しいものの前に進むには別れは必要なのでしょう...

令和三年五月の梅雨とモチベーション

5月21日は二十四節気の小満。陽気が良くなり「万物の成長する気が次第に長じて天地に満ち始める季節」と言われます。人間社会では5月病など、やる気が失せる話が持ち上がる5月ですが、自然の中では成長の季節です。令和3年の梅雨入りは早く、本州でも5月…

【母の日】【父の日】高齢者向けプレゼント

高齢の父母へのプレゼント。令和3年5月9日の母の日、6月20日の父の日に向け、喜ばれそうなものを独善的にピックアップしました。

【大阪】母の日グルメ~大阪ビジネスパーク

令和3年の母の日は5月9日。大阪ビジネスパークのゴージャスなレストラン「彩雲」では「母の日プラン」のコースが5月末まで提供されています。大阪ビジネスパークへはJR及び京阪の京橋駅から雨に濡れずに移動できます。

【大阪】2年ぶりの藤まつり開催

令和3年の藤まつり。葛井寺で2年ぶりに開催中。開花が早かったため、2021年4月10日に藤まつりが始まりました。葛井寺近くの辛國神社の藤も見ごろです。

【愛媛】4月14日は何の記念日?

4月14日はオレンジデー。JA全農えひめが平成21年に制定しました。令和3年のオレンジデーまでの毎月8日~14日は松山~道後温泉をみかん列車が走ります。

令和三年の四月四日

イースターは春の祝日。キリスト教の復活祭ですが、その語源はギリシャ神話の春の女神エオストレ。春の訪れを祝う土着の気持ちとキリスト教への信仰が結びついた季節の祝日です。令和3年の大阪ならウェスティンホテルのアフタヌーンティーでイースターモチー…

【大阪】アイリッシュパブと聖パトリックスデー

アイルランドのお祭りである聖パトリックスデー。街を緑色に染めるお祭りです。日本でも3月17日はアイルランド人を中心にお祝いをされています。

【大阪】3月20日の夕陽が美しい四天王寺

年二回、お彼岸の日に夕陽が西門から正面に沈む四天王寺。日本史でおなじみの曽我氏と物部氏の戦いに際し、西暦593年に聖徳太子が建立したお寺です。参道は賑やかで手軽にランチが食べれるお店が立ち並んでいます。

ホワイトデーとお菓子業界の販促戦略

バレンタインデーのお返しとして日本で定着したホワイトデー。歴史は新しく昭和40年代に始まり、昭和50年代に知られるようになったイベントのようです。定着に一役買ったのは1980年(昭和55年)の三越と電通によるキャンペーンだった、と言われています。

【大阪】令和3年の梅まつり🌸 at 道明寺天満宮

各地で梅まつりが中止となる令和3年。イベントを減らし、時間を短縮しつつ、道明寺天満宮の梅祭は開催されます。餅まきは無いものの大正琴やさるまわしなどの催し物も行われるようです。

節分の飾り付けに柊

節分の魔除けの風習「柊鰯(ひいらぎいわし)」。柊鰯は鬼の嫌いな鰯の臭いで鬼を避け、トゲのある柊の葉で鬼の目を突き刺すと言われています。 一説には、元々は魚は鰯ではなく、ボラだった、という話もあります。 また、植物も柊ではなくトベラ(常緑小低…

【大阪】牛も鬼滅の刃コスプレ?!

2020年から2021年の流行で天満宮の牛の石像も鬼滅の刃のコスプレです。天満宮は学業の神様、春に向け入試を控え忙しくなります。

【滋賀】梅の盆栽と長浜盆梅展

1月下旬から咲き始める梅の花。梅の花の盆栽なら長浜盆梅展が有名です。慶雲館の純和風の座敷に並ぶ盆梅は圧巻です。長浜というと近江牛と地ビールも注目です。