今週のお題「うるおい」
30歳になる手前くらいで発症した副鼻腔炎。
後鼻漏もあり苦しいのですが、お医者さんも含め、なかなか理解してもらえません。 その後30年以上が経ち、誤嚥やのどの渇きも酷くなりました。
眠っている間にのどに何かが詰まったようになり、呼吸困難を起こし苦しみながら深夜に目覚めることも多々あります。
そんな症状を軽減すべく心掛けるのは寝る前と朝一番に白湯を飲むこと。
そして睡眠中の「濡れマスク」。 人前でほとんどマスクはしない私ですが、ぐっすり眠るためには必要な場合も...
睡眠中は、うるおいが必要です。
なお、私が朝夕飲んでいる白湯(さゆ)は単なるお湯。
白湯(パイタン)ではありません。
↑ こちらは白湯(さゆ)
↓ こちらが白湯(パイタン)です。
因みに鶏ガラ・鶏肉と共に香味野菜を煮込んで作るパイタンにはお肌のうるおいに欠かせないコラーゲンがたっぷり入っています。
一方、喉の渇きと共に気になるのが空気の乾燥。
冬は目も唇も手足の指先も乾いてしまいます。
とはいえ、空気の加湿はヤカンでお湯を沸かせば十分。 小さな部屋ならヤカンの湯気で十分潤えます。 なので、わざわざ加湿器のお世話にはなりません。
と言いつつ...
気になるのは色々な新しい製品。
昨今は「加湿用ヤカン」やUSBに接続するタイプの加湿器もあるようです。
便利な世の中です。
...という事で、のどや鼻が苦しければ就寝時に濡れマスクをつけ、朝一番にお湯を沸かして蒸気を出し白湯(さゆ)を飲む。 中華スープを飲みたい時は薬膳白湯(パイタン)でコラーゲンを摂る。 それが、経済的で美味しいうるおい対策です。
なお、生活にうるおいを与えるならアロマ。
心が落ち着きます。
**************
以上、最後まで、雑談にお付き合い下さり、有難うございました。 m_ _m
当ブログの商品紹介、お店やホテル紹介にはアフィリエイトサービスを利用しております。
その他、楽天でお買い得品をお探しの方は、どうぞ、下記を併せてご覧・ご利用ください。
Mirabellaは集英社が運営するレディースファッションのサイトです。
下記をクリックすれば最新のファッションアイテムをご確認頂けます。
集英社のファッション雑誌と共に、オシャレでお得なファッションアイテムを見つけてくださいね。
JOGGOではオリジナルの高級本革小物をオーダーメイドできます。
更新頻度は低いのですが別ブログに日常の中で撮った写真やデザイン画をアップしています。 宜しければお暇な時にご訪問下さい。。。
ブログランキングに参加してみました。
記事がちょっぴり気になった方、ポチってくれたら嬉しいです。