御所浦の貝化石
ゴールデンウィークの前半、独りで御所浦に向かった息子が持ち帰ったのは幾つもの石の塊。
言われて初めてわかるレベルの貝の化石ですが本人にとっては宝物です。 重い石を幾つもバッグパックに入れて帰ってきました。 (おかげで着替えなど他の荷物は後日宅配で受け取りました。)
今週のお題「何して遊んだ?」
4月の投稿でお知らせした通り、4月29日早朝、息子は熊本県御所浦を目指して旅立ちました。
*:;;;:*:;;;:*<< 目次 >>*:;;;:*:;;;:*
*:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:*
御所浦へのアクセス
当初、新幹線で水俣まで移動し、水俣から船で御所浦島に渡るべく海上タクシーの予約を入れていました。
(参考までに下記は御所浦.netの海上タクシーのページです。↓)
海上タクシー欠航で予定変更
しかし、あいにく4月29日は荒天の為、海上タクシーが欠航になったとの事。 途方に暮れ、予約している宿に電話でアドバイスをもらったり、JRの方に相談した中で、三角(みすみ)港からの定期船は動いている、と知ったらしいです。 その結果、新幹線の下車駅を水俣から熊本に変更し、鈍行で三角を目指すこととなりました。
三角からの定期船
地図を見れば、御所浦島は水俣のすぐ向かい側。 まさに目と鼻の先です。 でも、この地域を移動する人は三角~御所浦の船を選ぶ事が多いようです。
理由は三角~御所浦は内海の為、揺れも少なく、あまり欠航にならない為です。
一方、水俣~御所浦は外海に接する為、揺れが激しく、距離の近さとは比例せず時間がかかり、荒天で欠航になる可能性も高くなります。
その為、急遽予定を変更し、三角港からの乗船となりましたが、快適に移動できたようです。 とは言え、到着は大幅に遅れ、その日は夕刻にようやく宿に到着できました。
御所浦の化石掘り
翌朝は朝から御所浦白亜紀資料館を訪れ、化石を掘らせてもらったそうです。
化石掘りには帽子と日焼け止め
さて、ゴールデンウィーク前半、たっぷり時間をかけて化石掘りをした息子は頭の皮膚に至るまで日焼けをして帰ってきました。 炎天下の化石掘りは熱中症の危険もありますので帽子は必須です。
シーガル亭
今回宿泊したのはシーガル亭。 出発の数日前に幾つか民宿にも電話をかけたようですが全て満室だったようです。 場所的にシーガル亭は化石の発掘現場からやや遠く、歩いて20分程度かかったとの事です。
海辺の宿ですので、シーガル亭の夕食メニューは、その時に獲れるものによって毎日異なるようです。 地元の珍しいものを食べてみたいと思っていた息子にとって亀の手やヒトデを食べる事ができたのは貴重な体験だったようです。
なお、御所浦の島全体の感想としては、トンビが多く、猫の多い島との事。 猫と鳥が大好きな息子としては満足な旅行だったようです。
**************
今日も最後までご覧頂き有難うございました。 m_ _m
さて、私事ですが...
別ブログに写真やデザイン画像を時々アップしています。
良かったら、覗いて見てみて下さいね♥
その他、アマゾン、楽天etcでお買い得品をお探しの方は、どうぞ、下記を併せてご覧・ご利用ください。
Mirabellaは集英社が運営するレディースファッションのサイトです。
下記をクリックすれば最新のファッションアイテムをご確認頂けます。
集英社のファッション雑誌と共に、オシャレでお得なファッションアイテムを見つけてくださいね。
JOGGOではオリジナルの高級本革小物をオーダーメイドできます。
HISなら旅行や街歩きに便利なクーポン、美術館などの施設の入場料やイベント参加の割引券がゲットできます。 季節限定のお得情報も充実しています。
ブログランキングに参加してみました。
記事がちょっぴり気になった方、ポチってくれたら嬉しいです。