今週のお題「おじいちゃん・おばあちゃん」
敬老の日の贈り物を誰から貰うと一番うれしいのかな...?
一般的には「お孫さん」という答えが一番多いようです。
母の実家近くの写真。8年前の秋の彼岸だったと記憶しています。
祖母の墓参りに伺った際、彼岸花が綺麗に咲いていました。
*:;;;:*:;;;:*<< 目次 >>*:;;;:*:;;;:*
*:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:*
お年寄りへのプレゼント
敬老の日
すでに祖父母が亡くなり、随分経ちましたが、父方の祖父は99才、祖母は96才まで元気でした。 長患いすることもなく、住み慣れた家で静かに亡くなりました。 毎年、盆正月には祖父母宅を訪ねるのを常としていましたが、伺う機会を逃した年は、敬老の日か秋分の日にお邪魔するようにしておりました。
亡くなってしまった今となっては、想像でしかありませんが、敬老の日やお誕生日のプレゼントには、孫からの手紙や和菓子同様にリラックスできるグッズが喜ばれたように思います。 息子が小学生の頃、敬老の日の手紙を送ったら、耳が遠くなった祖父母から楽しそうな電話があった事を覚えています。
因みに高齢の母に以前買ったのは座椅子。
日によって腰痛やひざ痛が酷くなるらしく、大変喜ばれました。
中秋の名月
令和2年は10月1日です。
例年なら、中国の秋の連休「中秋節」で、日本の街にも観光客が溢れますが、今年(令和2年)は静かな秋になりそうです。 こんな時は日本的な秋の催しを楽しみましょう。
この写真は秋の大阪城公園付近。 11月になれば、美しい紅葉が川面を彩ります。
(c)KT_infinity - 画像素材 PIXTA -
上記写真下部の(C)KT_infinity-画像素材 PIXTA-をクリックし、PIXTAサイトで68412773(素材番号)と検索すると画像を詳しくご覧いただけます。
さて、中秋の名月というとお月見団子。 そして、可愛いウサギの絵です。
秋の旅行
曽爾高原のススキ
秋の旅行といえば、近畿地方では曽爾高原のススキの平原。
素朴な秋の味覚が味わえます。
こちら ↓ は曽爾高原の温泉宿。 じゃらんで予約できます。
近畿日本ツーリストのクラブツーリズムでも「曽爾高原」というキーワードで20件程ツアーが出ています。
**************
今日も最後までご覧頂き有難うございました。 m_ _m
撮り貯めた写真やデザイン画を別ブログに時々アップしています。
宜しければ覗いてみて下さい。
その他、楽天やamazonでお買い得品をお探しの方は、どうぞ、下記を併せてご覧・ご利用ください。
Mirabellaは集英社が運営するレディースファッションのサイトです。
下記をクリックすれば最新のファッションアイテムをご確認頂けます。
集英社のファッション雑誌と共に、オシャレでお得なファッションアイテムを見つけてくださいね。
JOGGOではオリジナルの高級本革小物をオーダーメイドできます。
HISなら旅行や街歩きに便利なクーポン、美術館などの施設の入場料やイベント参加の割引券がゲットできます。 季節限定のお得情報も充実しています。
ブログランキングに参加してみました。
記事がちょっぴり気になった方、ポチってくれたら嬉しいです。