今週のお題「人生変わった瞬間」
花に嵐の例へもあるぞ。
「さよなら」だけが人生だ。
この言葉は、唐代の詩人「于武陵」(うぶりょう)氏の「勧酒」(かんしゅ)という詩に付した井伏鱒二(いぶせますじ)氏の訳(後半二行)です。
(↓ 下記原文は横書きです。 念の為...)
勧君金屈巵
満酌不須辞
花発多風雨
人生足別離
私にとって人生が変わる節目は常に何かが終わった時でした。
何かを終わらせれば何かが始まります。
上記に記す「于武陵」氏の「勧酒」は色々な人が様々な訳を試みています。
また、その解釈も色々です。
*:;;;:*:;;;:*<< 目次 >>*:;;;:*:;;;:*
*:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:*
人生変わった瞬間
人生が動き出すのは、いつも、何かが終わった時。
何かにサヨナラした時です。
死に方 辞め方 別れ方
「お金の神様」と呼ばれた邱永漢(きゅうえいかん)氏もこんな本を書いておられます。 ↓
邱永漢氏は大正13年(1924年)に台湾で生まれた著名な実業家兼経営コンサルタントです。 日本はもちろん、海外でも広く活躍しましたが平成24年(2012年)にその生涯を終えました。 実業家としての評価の他、作家としても多くの著作を残しています。
色々な書籍を執筆された邱永漢氏ですが、時代は今とは異なります。
令和に生きる中、インターネットのない昭和に活躍された先人の知恵は、現在とは社会情勢も国際情勢も異なる中で培われたものと理解せねばなりません。 邱永漢氏の著作に限らず、現在のノーハウではなく過去から得られるヒントとして参考にする方が良いでしょう。 それでも人生の在り方、生き方には不変の事実もあると信じています。
花に嵐の例へもあるぞ
私の人生が大きく動きだしたと感じたのは、会社を辞め離婚した時。
10代の時も周りの子供とは異なる環境で生き、流されるまま人生の節目と感じる経験も数回ありましたが、主体となって大きく人生を変えた瞬間は20代後半。 昭和が終わった一年後でした。
養育費も慰謝料もなく、結婚中に一方的に費やした費用すら回収できず、国からの子供手当や福祉手当もなく、培ってきた全てを手放した瞬間でした。 収入を断たれ何の援助もない中、前年度の税金、その他の支払いは容赦なく追いかけて来ました。 働いて貯めた財産を吐き出して子供を守ると腹を決めました。 バブル景気のきらびやかな世間を横目に、捨てるものは何もない覚悟のスタートでした。
そして、そのおかげで今があると感謝しています。
とある極寒の冬の夜、状況を知ってか知らずか、以前働いていた会社の取引先から一本の電話を受けました。 それが運命の分かれ道でした。
昭和が終わった直後、インターネットは存在せず、20代の私は携帯も持っていませんでした。 そんな中、取引先は人づてに電話番号を探し出し、自宅に電話をかけて来ました。 10歳近く年上の取引先の責任者と話す中、一方的な感謝ではなく、同等にウィンウィンの関係を築き、共にビジネスを戦おうと思いました。 「仕事の結果で相手に利益をもたらそう!」そう決心した瞬間です。
その後は、再就職や会社事情による転職を経て、さらなる波乱もあり環境もどんどん変わって行きました。 最終的に41歳の誕生日を過ぎた時、会社員を辞め、自営業者となりました。 当時、仕事上で付き合っていた方々との関係は形を変えながら今も続いています。
お世話になった方々は勿論、個人的に関係をリセットした相手に対しても、心から幸せを祈ります。 当たり前に手にしていた様々なものを手放し、マイナスからスタートしたからこそ、人生が動き出し、良くも悪くも色々な経験ができました。 年齢を重ねるにつれ、そう実感し感謝します。
井伏鱒二氏による「勧酒」を和訳詩は「厄除け詩集」に掲載されています。
**************
今日も最後までご覧頂き有難うございました。 m_ _m
そういえば、以前、雑談の中で中国人に「日本の子供は学校で漢詩を習うのが必須。」と言った所、ものすごく驚かれました。 中国語を知らない日本の子供がどうやって中国語の古典の詩を理解するのか疑問に思ったのでしょう。 他の言語の詩のように和訳せず、独特の読み方で漢詩を理解する日本の文化は面白いのですが、うまく説明できません。
その他、楽天でお買い得品をお探しの方は、どうぞ、下記を併せてご覧・ご利用ください。
Mirabellaは集英社が運営するレディースファッションのサイトです。
下記をクリックすれば最新のファッションアイテムをご確認頂けます。
集英社のファッション雑誌と共に、オシャレでお得なファッションアイテムを見つけてくださいね。
JOGGOではオリジナルの高級本革小物をオーダーメイドできます。
HISなら旅行や街歩きに便利なクーポン、美術館などの施設の入場料やイベント参加の割引券がゲットできます。 季節限定のお得情報も充実しています。
ブログランキングに参加してみました。
記事がちょっぴり気になった方、ポチってくれたら嬉しいです。