面白情報探し旅!?

旅行や季節のお話、グルメな穴場、その他、楽しいグッズやチョッピリ役立つ(かもしれない?)情報をお届け中。 ただし... 還暦シニアの視点です。 m_ _m  <<アフィリエイト広告を掲載しています。>>

【大阪】ハルカスの穴場 ツツジ咲く庭園にインドの獅子像

春や秋の心地よい季節、あべのハルカス近鉄百貨店)での買い物の合間に外の風にあたるならウィング館3階外のベンチがお薦め。

ハルカス ウィング館3Fの広場にある像

穴場なので、ほぼ確実に座れます。

時期を逃して撮影した為、花が咲いていませんが、ツツジのシーズンには、像の周りやベンチの近くに美しく花が咲き誇ります。



ツツジというと四季咲きのものもあるようですね。



あべのハルカスの屋外広場というと、展望エリアのある16階神社がある10階が有名ですが、3階の広場にベンチがある事はあまり知られていません。

こちらは10階の広場についての過去記事です。 ↓

finitykt.hatenablog.com



そして、こちらが あべのハルカス ウィング館 3階。 広々とした空間です。

あべのハルカス ウィング館3階の広場

地図はコチラです。 https://abenoharukas.d-kintetsu.co.jp/images/floor/f_w03_map_l.gif

引用元: あべのハルカス近鉄本店 | フロアマップ 3F

場所は上記の地図の右端の広場。



外のエスカレータで2階からアクセスできます。
(丁度、無印良品の売り場の真上です。)



こちらは2階の地図。 https://abenoharukas.d-kintetsu.co.jp/images/floor/f_w02_map_l.gif



壷阪寺寄贈の獅子像

ハルカス3階の獅子像を初めて目にした際、アジア的だと感じました。

ハルカス3階の獅子像
獅子の顔つきもさることながら、台座のレリーフもインド的です。

説明を読んで納得しました。

この像の名称は「天竺渡来背中合わせ獅子像

インドサルナートで出土したものを元に造られた石像で、壷阪寺から寄贈された、との事。  壷阪寺ハンセン病患者救済活動及びその縁で始まった日印石彫事業に力を注いでいました。



全てのものには意味がある。
そう思って見ると、気になるものが沢山あります。
その一つがコチラ。
あべのハルカスの壁のレリーフです。

こちらはリスと葡萄でしょうか...

機会があれば調べてみたいです。



**************

今日も最後まで、お付き合い頂き有難うございました。 m_ _m 



インドではありませんが、エスニックということで...

あべのハルカスで美味しい台湾茶を頂くなら10階神農
個人的にはお薦めです。

finitykt.hatenablog.com



当ブログの商品紹介、お店やホテル紹介にはアフィリエイトサービスを利用しております。

 

 

その他、楽天でお買い得品をお探しの方は、どうぞ、下記を併せてご覧・ご利用ください。

 

 

Mirabellaは集英社が運営するレディースファッションのサイトです。

下記をクリックすれば最新のファッションアイテムをご確認頂けます。

集英社のファッション雑誌と共に、オシャレでお得なファッションアイテムを見つけてくださいね。

 

 

JOGGOではオリジナルの高級本革小物をオーダーメイドできます。

 

 

 

更新頻度は低いのですが別ブログに日常の中で撮った写真やデザイン画をアップしています。 宜しければお暇な時にご訪問下さい。。。

kt-infinity.hatenadiary.jp

 

 

ブログランキングに参加してみました。

記事がちょっぴり気になった方、ポチってくれたら嬉しいです。 


人気ブログランキング

 

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へにほんブログ村