面白情報探し旅!?

旅行や季節のお話、グルメな穴場、その他、楽しいグッズやチョッピリ役立つ(かもしれない?)情報をお届け中。 ただし... 還暦シニアの視点です。 m_ _m  <<アフィリエイト広告を掲載しています。>>

飛べないアゲハチョウ

先週の事です。
出勤前に息子が羽を傷めたアゲハ蝶を見つけました。

花の上にとまっていたようです。

ピンク色の花にとまるアゲハチョウ



この花は近所の高齢女性がプランターに植えたものが繁殖し、路上に咲いているもの。

ベゴニアでしょうか。。。




先週末は雨が降った為、雨が当たらないところに移動させ、見守っていました。

そう言えば、この近くでは先月、蛇の赤ちゃんを救出(?)しました。

finitykt.hatenablog.com



生き物が身近に生きている環境に感謝です。
無機質に見える住宅街にも自然は残っています。

週が明けアゲハ蝶の動きが激しくなり ました。

傷んだ羽ではちゃんと飛べないのに飛ぼうとして下に落ちてしまいます。

何度か手にとまらせて花の多い安全な場所に放しましたが、暫くするとアスファルトの道の上にとまっています。

「飛びたいんだ...」

そう思いました。

飛ぶのに失敗するたびに助け出し、最後に放したのはアジサイの花の近く。

暫く、その付近にいたものの、いつの間にか姿が見えなくなりました。



夜、息子がくちなしの花を手に買ってきました。

飛べないアゲハ蝶が困らずに蜜を吸えるよう庭先に鉢を置こうと思ったようです。

夜が明けてもアゲハ蝶は見当たりませんでした。

傷んだ羽でうまく飛ぶことはできません。 それでも、飛びたかったのでしょう。 その場に留まってはくれませんでした。

自然の中で生きる生き物です。
厳しくとも本能に抗わず自然に生きるのが一番良いのでしょう。

息子の気持ちを汲み、万が一、戻って来た時の為にくちなしの鉢を紫陽花の近くに置きました。

おかげ様で無秩序な花の薮ができあがりました。

相変わらず、羽の傷んだアゲハ蝶を見かけることはありません。

その代わり、色々な蝶を近所で見かけるようになりました。



**************

今日も最後まで、お付き合い頂き有難うございました。 m_ _m 



6月に咲く花というと紫陽花。

アジサイの花の色は土によって変わります。
酸性の土壌なら青っぽく、アルカリ性の土壌なら赤っぽい花になるとの事。

finitykt.hatenablog.com

唐突に、リトマス試験紙を思い出しました。



当ブログの商品紹介、お店やホテル紹介にはアフィリエイトサービスを利用しております。

 

 

その他、楽天でお買い得品をお探しの方は、どうぞ、下記を併せてご覧・ご利用ください。

 

 

 

 

更新頻度は低いのですが別ブログに日常の中で撮った写真やデザイン画をアップしています。 宜しければお暇な時にご訪問下さい。。。

kt-infinity.hatenadiary.jp

 

 

ブログランキングに参加してみました。

記事がちょっぴり気になった方、ポチってくれたら嬉しいです。 


人気ブログランキング

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村