面白情報探し旅!?

旅行や季節のお話、グルメな穴場、その他、楽しいグッズやチョッピリ役立つ(かもしれない?)情報をお届け中。 ただし... 還暦シニアの視点です。 m_ _m  <<アフィリエイト広告を掲載しています。>>

令和6年、上半期の独り言

今週のお題「上半期ふりかえり」

上半期は心地よい季節。
冬から春に季節が移り真夏になる手前で終わります。

その為、この季節は生命力あふれる生き物や植物の話が多くなります。

finitykt.hatenablog.com

finitykt.hatenablog.com



下半期は寂しい季節。
真夏から秋になり、やがて冬が来る...



嬉しかった事

上半期に嬉しかったことは、今年も母と桜を見る事ができた事。

今年、母は90歳を迎えます。

令和7年も造幣局の通り抜けを頑張れるでしょうか?



鬼に笑われないよう来年の事は考えないようにします。

finitykt.hatenablog.com



運命はバカボン

一方、頭を悩ませたのは相続の話。

住んだ事もない空き家、馴染みのない土地、継ぐ人のいないお墓。 誰かが引き受けないといけません。

finitykt.hatenablog.com



運命でしょうか...
子供の頃から逃げたいと思い続け、結局、逃れる事ができなかった家...

父は三男、母は末っ子。
両親共々、実家から遠く離れ、核家族の一人っ子として育てられた私でした。

家庭を顧みず、自由気ままで我儘な父に反発し、(←結構、エライ目に遭いました)高校生の時には「お金を貯めて日本を脱出する」ことが目標でした。



良好とは言えなかった父との関係...
そんな私がなぜ父の実家の相続問題の渦中で悩むのか...?!
人生は面白いものです。



海外に行き日本に戻り、何度か職を変え、人を傷つけ傷つけられ、中年になって、ようやくわかりました。

なんです。

勝手気ままで、酒飲みでギャンブラーな父は私を写す鏡だったんです。

「鏡から逃げようとしていただけ...」
そう思うようになりました。




愚痴を言おうと思えば際限ありません。
文句を言っても何も解決しません。

だから感謝の言葉以外は口にしません。

仕方ないことは諦め、嫌な事は全て心に蓋をして、今、置かれた場所でベストを尽くす。

いきなり始まった相続の話も、まずは与えられた役割を演じましょう。

今までも、そうやって生きてきました。
これからも出来るはずです。
「これでいいのだ。」

バカボンの境地です。

finitykt.hatenablog.com



さて、2024年の下半期も新たな経験が待っています。
それがどんなものであっても、覚悟を決めて生きて行けば、どこかに必ず光は見えることでしょう。



**************

今日も最後まで、独り言にお付き合い下さり有難うございました。 m_ _m 

 

楽天でお買い得品をお探しの方は、どうぞ、下記を併せてご覧・ご利用ください。

 

 

 

更新頻度は低いのですが別ブログに日常の中で撮った写真やデザイン画をアップしています。 宜しければお暇な時にご訪問下さい。。。

kt-infinity.hatenadiary.jp

 

 

ブログランキングに参加してみました。

記事がちょっぴり気になった方、ポチってくれたら嬉しいです。 


人気ブログランキング

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村