先日、モツつけ麺を初めて食べました。
お店の名前はほそ道。
新京橋商店街(ビギン京橋)内にあります。
ほそ道
↑ 店名をクリックすると食べログでお店の詳細がご覧いただけます。
入口の右側に券売機があり、食券を購入してから入店する事になります。 テーブル席はなく、カウンター席のみです。
スープは和牛もつ入り、麺の上には炙りチャーシュー、半熟味玉、焼のり、ネギなどがのっています。
代金は、大盛や特盛も変わらず、令和5年6月現在1,250円です。
麺は並盛で1.5玉の為、十分な量です。
大盛は2玉、特盛は2.5玉です。
1玉で十分な人には小盛をお勧めします。
無料で提供されるお茶は冷たいジャスミンティーでした。
麺は、ツルっとしてのど越しが良く、コシがありました。
食事中、カウンターの向こうに製麺機が見えましたので、お店で麺を打っているのだと思います。
麺を食べ終わった後、百円でご飯を頼みスープにつけて食べると美味しいと思います。 でも、お腹が一杯になった為、私は、だし汁のみを追加し、薄めて飲むことにしました。 提供されたのは煮干しの出汁。 無料でした。
お店の人は日本人もいますが、外国人も全員、日本語が堪能でした。
こってりとして食べ応えのあるモツつけ麺なので、がっつりと食事をしたい人にお薦めです。
つけ麺というと、以前食べに行ったこのお店(↓)も美味しかったです。
(こちらも、がっつりと食事をする人にお薦めです。 食べ比べてみるのも面白いかもしれませんね。)
新京橋商店街「ビギン京橋」
ほそ道の場所は京橋駅方面から新京橋商店街(ビギン京橋)に入り、少し進んだ左側です。
新京橋商店街(ビギン京橋)についての過去記事はコチラ ↓
コチラは商店街の公式ページ ↓ www.kyobashi.com
なお、ほそ道の向かい側に、凄く印象的なイカ焼きのお店がありました。
イカ焼き やまげん
↑ 店名をクリックすると食べログでお店の詳細がご覧いただけます。
商店街をさらに進むと、ハラル認証の食材店をはじめ、面白そうなお店が色々ありました。
いつの日か、もう一度、この商店街を探検して、レポートしたいと思います。
**************
今日も最後まで、お付き合い頂き有難うございました。 m_ _m
「ほそ道」のモツつけ麺はamazonや楽天で見つけられなかったのですが、モツつけ麺は楽天でよく売れているようです。
こってり系のモツつけ麺にはジャスミンティーがよく合います。
関係ありませんが、つけ麺というと、TSUKEMEN。
バイオリンとピアノのユニットで、メンバーの一人はさだまさしの息子さんとの事。
TSUKEMENの由来は男性メンバー3人の名前、TAIRIKU、SUGURU、KENTAにMENをつけたもので、さだまさし命名との事です。
楽天やamazonでお買い得品をお探しの方は、どうぞ、下記を併せてご覧・ご利用ください。
「じゃらん」のお薦めの観光スポットはこちら ↓
HISなら旅行や街歩きに便利なクーポン、美術館などの施設の入場料やイベント参加の割引券がゲットできます。 季節限定のお得情報も充実しています。
ブログランキングに参加してみました。
記事がちょっぴり気になった方、ポチってくれたら嬉しいです。