面白情報探し旅!?

旅行や季節のお話、グルメな穴場、その他、楽しいグッズやチョッピリ役立つ(かもしれない?)情報をお届け中。 ただし... 還暦シニアの視点です。 m_ _m  <<アフィリエイト広告を掲載しています。>>

【大阪】特盛・追い飯無料!ボリューム満点のつけ麺

つけ麺「いろは」

↑ タイトル部分をクリックすれば「食べログ」でお店の詳細や口コミが確認できます。

ボリュームたっぷりつけ麺を食べたい人にお薦め!
(反面、「食が細い」と自負している人には多すぎるかも知れません。)

場所は近鉄大阪線長瀬駅から徒歩約10分。  近畿大学東大阪キャンパスに向かう近大通りに面しています。 大学近くという場所柄、日夜激しいトレーニングを積んでいる体育会系の若者でも満足できる量なのでしょう。

店の奥にテーブル席もありますが、カウンターが基本のようです。 少し時間をずらし、土曜日の午後に来店しましたが、客層は若い男性が中心で、ほぼ満席でした。

お店は食券制で、入口を入ってすぐ右側の券売機で食券を購入します。


カレー系もあるようですが、シンプルに「つけ麺」を食べてみました。

このお店の麺は、四国のうどんのようにコシのある手打ちの太麺で、ツルっとしてのど越しが良いのが特徴です。


しかも、大盛特盛をリクエストしても追加代金不要です。 そもそも並盛でも普通に多い量です
その上、麺の上には分厚いチャーシュー!!
こちらは「並盛」。 分厚いチャーシューに圧倒されます。

並盛の麺とチャーシュー (令和4年11月12日)

スープは「こってり」をリクエストしましたが、もちろん追加料金は不要です。 つけ汁には半熟卵が入っており、麺を食べ終わったところで無料の「追い飯を頼めば、だし入りの卵かけご飯のように味わえます。

こちらは「こってり」のつけ汁。 芳ばしい香りが食欲をそそります。

特盛のボリュームは、こんな感じです。 ↓

特盛!! 麺の量がハンパじゃない!!

並盛と比較すればボリュームの違いが際立ちますが、コシのある太麺の為、「並盛」でも相当なボリュームです。

並盛つけ麺 (よく食べる私にとっても十分過ぎるボリュームです。)



最後に、つけ麺をご存じない方の為に...

つけ麺とは

諸説あるようですが、一般的に語られているのは、1955年昭和30年)に東京都の大勝軒にて山岸一雄さんが開発・商品化したのが始まり、という説。

余った麺を賄い食としてスープに浸して食べていたのが発端のようです。
その時点では、まだ、「つけ麺」とは呼ばれていませんでした。
「つけ麺」という名称が最初に使用されたのは1973年(昭和48年)頃と言われ、その後、ハウス食品から冷たいタレにつけて食べるタイプの「つけ麺」が発売されたそうです。

今のように温かい「つけ麺」が色々なお店で食べられるようになったのは、平成になってからの事。

今ではお店でもお家でも、色々な種類の「つけ麺」を味わうことが出来ます。



**************

今日も最後までご覧頂き有難うございました。 m_ _m 



つけ麺「いろは」近畿大学東大阪キャンパスから徒歩数分の場所です。
この辺りには麺料理のお店が多く、パスタも含め色々な麺のお店が点在しています。 麺と並び人気なのがベトナムバインミー。 簡単なベトナム料理を提供するお店も増えています。
なお、近畿大学については、コチラをどうぞ。 ↓

finitykt.hatenablog.com



 「じゃらん」の大阪のお薦め観光スポットはこちら。。。

大阪の観光スポット 大阪での宿泊は「じゃらん」

 「HIS」のお得なクーポンはこちら。。。 

大阪府内で使えるクーポン色々 (HIS) 

 

 

その他、Amazon楽天でお買い得品をお探しの方は、どうぞ、下記を併せてご覧・ご利用ください。

 

 

Mirabellaは集英社が運営するレディースファッションのサイトです。

下記をクリックすれば最新のファッションアイテムをご確認頂けます。

集英社のファッション雑誌と共に、オシャレでお得なファッションアイテムを見つけてくださいね。

 

 

JOGGOではオリジナルの高級本革小物をオーダーメイドできます。

 

 

HISなら旅行や街歩きに便利なクーポン、美術館などの施設の入場料やイベント参加の割引券がゲットできます。 季節限定のお得情報も充実しています。

 

 

 

ブログランキングに参加してみました。

記事がちょっぴり気になった方、ポチってくれたら嬉しいです。 


人気ブログランキング

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ
にほんブログ村