1年ぶりに訪れた京橋。
相変わらず下町情緒あふれるユニークな街でした。
(大阪の京橋です。 東京の京橋ではありません。)
先週末、息子と京橋で待ち合わせることになり、指定された場所が「真実の口」の前。
京橋の地理に疎い私は、人づてに聞いた「JRの線路沿いの商店街入口」というおぼろげな記憶を頼りに「真実の口」を探しました。
思いの他、分かり易い場所でした。
そこは「ビギン京橋」という商店街の入口。
アーケード上部にBegin Kyobashiという看板が上がっています。
看板の下、入口左側に大きな真実の口がありました。
さらに近づくと、真実の口に吹き出しがあります。
なお、真実の口は入場料8,000円と語っていますが、2025年の大阪万博の入場券は7,500円で落ち着いたようです。
真実の口の足元には草花が植えられています。
そこで見かけたのが「ノーポイモデルゾーン案内」と書かれた案内板。
「ここは、ノーポイモデルゾーン内です。 ごみのポイ捨てはやめましょう。」と書かれています。
駅前の美化活動には大いに賛同します。
ただ、ノーポイモデルゾーン内いかんに拘わらずポイ捨てはダメでしょう... と突っ込みを入れたくなりました^^
さて、真実の口の反対側(大きな道の向こう側)がJR及び京阪の京橋駅です。 地下鉄は、この道路の下を通っており、地下鉄(大阪メトロ)の駅は下記の写真の向かって右側方向です。 ↓
真実の口と向かい合わせにレトロな靴屋さんがあります。 JRの高架や庶民的な商店街とマッチしたたたずまいです。 外から見ただけですが、小さなお店ながら、ビジネスシューズの品ぞろえが良さそうです。
ピンクのテントに白字で「シューズショップ タナカ」と書かれていますが、エキテンやヤフーなどでは田中靴店として紹介されています。
以上、京橋の真実の口の周辺情報でした。
なお、真実の口は実はアチコチにあるようです。
大阪の京橋以外では、東京の浅草、神奈川県の小田原、兵庫県の宝塚が有名なところですが、他にもあると聞きますので、機会があれば探してみたいと思います。
なお、京橋というと、こんな事もありました。
**************
今日も最後まで、お付き合い頂き有難うございました。 m_ _m
「じゃらん」のお薦めの観光スポットはこちら ↓
京橋というとグランシャトー。
他府県の方には馴染みがないかもしれませんが、大阪人なら一度や二度はコマーシャルを目にしたことがあると思います。
(このCMソング、故キダ・タロー氏の作曲と聞いたことがありますが、諸説があり定かではありません。)
その他、楽天やamazonでお買い得品をお探しの方は、どうぞ、下記を併せてご覧・ご利用ください。
Mirabellaは集英社が運営するレディースファッションのサイトです。
下記をクリックすれば最新のファッションアイテムをご確認頂けます。
集英社のファッション雑誌と共に、オシャレでお得なファッションアイテムを見つけてくださいね。
JOGGOではオリジナルの高級本革小物をオーダーメイドできます。
HISなら旅行や街歩きに便利なクーポン、美術館などの施設の入場料やイベント参加の割引券がゲットできます。 季節限定のお得情報も充実しています。
ブログランキングに参加してみました。
記事がちょっぴり気になった方、ポチってくれたら嬉しいです。