今週のお題「暑すぎる」
暑いこの時期、思い出すのは、旅行中の台風経験。
台風シーズンの到来
会社員時代の出張も何度も台風のあおりを受けましたが、やはり大変だったのは息子を連れての夏休み旅行。 幼児の時の和歌山、中学生の時のサイパン、台湾etc、移動中の予定変更はとても大変でした。
(c)KT_infinity - 画像素材 PIXTA -
(PIXTA素材番号:67179739)
上記は台風時の写真ではありません。上海滞在中、凄く水嵩が増していた為、驚いて撮影しただけです。 川を行く大きな船を観ながら水量を想像すると結構凄いものがあります。 この状態で台風が来たら...と想像すると恐ろしいです。
*:;;;:*:;;;:*<< 目次 >>*:;;;:*:;;;:*
*:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:*
家族旅行中の台風
どの旅行も台風に遭った時のことは印象的ですが、一番強かった台風はサイパンで遭遇した「チャバ」という名前の台風。 タイ語でハイビスカスという意味です。 現地のラジオやテレビで散々その名前を聞いたので、よく覚えています。 因みに日本での名称(台風○○号?)は忘れてしまいました。
台風の名前については、こちらをどうぞ...
ビリヤードで国際交流?
サイパンで遭った「チャバ」は、かなり大きな台風で、外に出るのは危険な上、テレビすら映らなくなりました。 (停電でも自家発電の為、最低限の電気は大丈夫だと思いましたが、放送設備の問題なのかテレビは全く映らなくなりました。)
室内にWiFiはなく、外にも出れず退屈でした。 でも、友人から借りていたDVDを一枚持っていたので、持参したノートパソコンで映画鑑賞をしました。 その後、ずっと部屋にいても仕方ないので、1Fに下りたところ、多くの人が卓球台に並んでいるのを見て驚きました。 昨日まで皆、海に遊びに出かけて誰もいなかったのに... 今は扉の向こうのヤシの木が揺れ、雨が打ち付け、警備員がプールの閉鎖を呼び掛けている中、子供連れ宿泊客の多くが室内アクティビティーを希望したのでしょう。 卓球台に人が集まっていました。 15年以上前のことですが、当時も中国人の観光客が多かったのが印象的です。 ここで気づいたことは「卓球ができれば国際交流ができる」という事。 一人で部屋にいるよりも見知らぬ人と対戦している方が楽しいです。 因みに中学校で英語を習い始めた息子は卓球が得意ではなく、同年代の中国人少年達と片言の英語でビリヤードを楽しみました。
...という事で
旅行中の台風の心得
メディアを利用した情報収集
事前にインターネットなどで現地の天気予報を確認しておきましょう。
因みに私がよく見るのはWindyというサイト。 スマホアプリもあるようです。
当時は部屋でWiFiが使えませんでしたので、テレビやラジオで情報を収集しました。 (テレビの放送が止まってしまうまでに情報収集が必須です。 放送がストップすると本当に不安になります。)
言葉が違う外国でも現地テレビの天気予報は是非見てみましょう。 天気図や天気のイラストを見るだけで状況把握にかなり役立ちます。
念の為、下記は防災ラジオ
リゾート地には似合いませんが、不便な場所に旅行する場合には有難いです。
さて、滞在中、確実に台風に遭うことがわかれば、現地のスーパーが開店している内に必要な物資を買い揃えましょう。
食料品や日用品の確保
普段は至れり尽くせりのホテルも台風が直撃するとサービスに余裕はなくなります。
レストランも宿泊客で混みあいますし、食材の納入状況によってはメニューも限られてきます。 何日も台風が停滞する場所では、ホテル内のコンビニの営業も心配です。
必要なものは、品ぞろえの多い現地スーパーで確保し、余ってしまう場合は、旅行のお土産として帰国後、友達に配ってしまうか、チェックアウト時にお世話になったハウスキーパーに貰ってもらうのが良いと思います。 その為、食べ物の場合、余裕があれば、日持ちのするもの、小分けしたものを選ぶことをお勧めします。
(特にコロナ対策が要求される2020年は小分けしたものが特に喜ばれそうです。)
台風前に確保しておいた方が良いものは以下の通り。
- カップ麺・インスタント麺・パンetcすぐに食べられるメインの食品
- 飲み物(特に水を沢山)
- 小分けしたお菓子色々
- 冷蔵庫が大丈夫ならアイスクリーム(熱中症対策?)
- ビニール袋など日用品やウェットティシュー、消毒スプレー、保冷剤など衛生用品
- 電池式の装置を持っている場合はスペア用の電池等、機器の操作に必要なもの
現地の人に情報を聞く
ホテルの警備員さんやハウスキーパーの方々は地元の人なので現地情報が豊富です。 何気ない会話の中で「最新の天気予報」「危ない場所」「便利なお店」などを聞くことができます。 もちろん、ホテルの施設についても色々とアドバイスをくれます。 勇気を出して話しかけてみると、気さくに色々教えてくださいます。 フロントの方々同様に色々とお世話になりました。
さて嵐の一昼夜が去り、翌朝、ホテルの敷地内を散歩した所、プールサイドの変わり果てた姿に驚きました。 当時、撮影した写真は手元にありませんが、ヤシの木は全て倒れ、木の葉やヤシの実、その他、風で飛んできた色々なものがプールの底に沈んだり、浮かんだりしていました。
当然、飛行機が飛び始めるまで時間がかかりましたが、日本の航空会社のツアーだったので、ツアーデスクの人が帰国便を手配して下さり、無事、救済便(?)で帰国できました。 といっても、当初予定していた空港ではなく成田に夜の到着だった為、そこからの移動は大変でした。 翌日、仕事の予定がなければツアー会社に一泊手配してもらう事も可能でしたが、すぐに帰りたかった為、終電の新幹線移動となってしまいました。
でも、もっと迷惑だったのが、その約1週間後の国内出張。
今度は同じ台風「チャバ」が日本にやって来た為、台風に追いかけられる形で新幹線で逃げるように出張先に移動しました。 すでにサイパンで体験した程の勢力はありませんでしたが、この年は2度にわたり同じ台風に悩まされることになってしまいました。
最後に
台風時の雨具
台風時には傘は役立ちませんので、レインコートをピックアップしてみました。
夏は暑く辛いのですが、ポンチョタイプのものなら空気が入って少し快適です。
もちろん熱中症対策は外せませんが、こちらはレインコートではありません。
**************
今日も最後までご覧頂き有難うございました。 m_ _m
2020年夏は残念ながら海外旅行は難しいですね。 念の為、外務省の情報を載せておきます。
その他、アマゾン、楽天etcでお買い得品をお探しの方は、どうぞ、下記を併せてご覧・ご利用ください。
Mirabellaは集英社が運営するレディースファッションのサイトです。
下記をクリックすれば最新のファッションアイテムをご確認頂けます。
集英社のファッション雑誌と共に、オシャレでお得なファッションアイテムを見つけてくださいね。
JOGGOではオリジナルの高級本革小物をオーダーメイドできます。
HISなら旅行や街歩きに便利なクーポン、美術館などの施設の入場料やイベント参加の割引券がゲットできます。 季節限定のお得情報も充実しています。
ブログランキングに参加してみました。
記事がちょっぴり気になった方、ポチってくれたら嬉しいです。