外の喧騒から離れ、大阪城で静かに花見をするなら西の丸庭園がお薦めです。
西の丸庭園
西の丸庭園は大阪城天守閣の西に位置し、広さは約6.5haです。 庭園には広々とした芝生があり、その周りを囲むようにソメイヨシノを中心に枝垂れ桜やその他の種類のものも含め、約300本の桜が植えられています。
また、西の丸庭園の北側には迎賓館があり、その東隣に位置する場所は昭和44年(1969)、松下幸之助氏から寄贈された茶室「豊松庵」です。
西の丸庭園に入るには入場料が必要です。 通常は200円と記憶していましたが、花見シーズンの日曜だった為か今回の入場料は350円でした。
少額の入場料とはいえ、有料の為、園内は清潔で快適です。
何より、混みあっていないので、広々とした芝生にシートを敷いて、ゆったりとお花見ができました。
西の丸庭園に入ってすぐの場所に簡易トイレが複数ある他、迎賓館近くにも快適で空いている普通のトイレがあります。
また、大きなゴミ箱も準備されている為、お弁当を持参しても困りません。
また、キッチンカーも複数出ているので、お弁当を持ってきていなくても大丈夫です。
ちょっとビックリしたのは、お猿さんが居た事。
このお猿さんの名前は「わかばちゃん」。
8歳の女の子です。 人間の年齢ならば24歳くらいとか...
屋外のショーです。
この日は天気が良かったので、わかばちゃんの為にも良かったです。
この日は大阪メトロ谷町線の谷町四丁目から西の丸庭園に入り、ゆっくりとお弁当を戴き、その後、お堀を巡る形で桜を見ながら森之宮に抜けました。
西の丸庭園の外、お堀の周りには多くの人が居て、小径にアーチ状に咲く桜の下にシートを敷き賑やかに花見を楽しんでいました。 広々とした西の丸庭園とは対照的で、これはこれで楽しいものだと思いました。
**************
今日も最後まで、お付き合い頂き有難うございました。 m_ _m
今回は谷町四丁目から移動し大道芸(猿回し)を見たのですが、大道芸というと、コチラも気になります。
当ブログの商品紹介、お店やホテル紹介にはアフィリエイトサービスを利用しております。
その他、楽天でお買い得品をお探しの方は、どうぞ、下記を併せてご覧・ご利用ください。
大阪の他の場所の桜はコチラ ↓
その他、更新頻度は低いのですが別ブログに日常の中で撮った写真やデザイン画をアップしています。 宜しければお暇な時にご訪問下さい。。。
ブログランキングに参加してみました。
記事がちょっぴり気になった方、ポチってくれたら嬉しいです。