面白情報探し旅!?

旅行や季節のお話、グルメな穴場、その他、楽しいグッズやチョッピリ役立つ(かもしれない?)情報をお届け中。 ただし... 還暦シニアの視点です。 m_ _m  <<アフィリエイト広告を掲載しています。>>

蛇の赤ちゃんを救出

今週のお題「最近、初めて〇〇しました」

初めて目にした蛇の赤ちゃん。
猫や鳥に襲われる前に救出しました。

...救出とは言え、直接手を触れず、安全な場所に追い立てただけですが...

**以下、蛇さんが苦手な方は読み進まずに閉じてくださいね**

(生きもの好きの方は、怖くないのでご安心ください)



こんな所にも居るんだ。
こんな所にも自然があるんだ。

ちょっと感激しました。

住宅街のアスファルトからセメントの上に必死に移動する姿が健気でした。

ことの発端は息子の通勤準備。

5月のある朝の事です。
会社に行くため、家を出て自転車を取りに行った息子が慌てて戻って来ました。

現在の自宅は築60年近い長屋の借家。
スペースがない為、大家さんのご厚意で自転車を納屋に置かせてもらっています。

「納屋の前に蛇の赤ちゃんがいた!!」

息子は私とは異なり爬虫類が苦手です。
爬虫類が苦手とはいえ、生き物好きなので心配そうです。 

私有地の道なので車などに轢かれる心配はないでしょう。 でも、野良猫や野鳥の他、イタチの姿を見かける事もあるエリアです。

「触らないで良いから、安全なところに追っぱらっちゃおう。」

昔飼っていた猫も蛇を狩って来たことがあります。
近くの川で鳥が大きな蛇をぶら下げて飛び立つのを見た事もあります。

野生動物に狙われないよう土のある所、草のある所に追う事にしました。

蛇を触りたくはありません。
野生の生き物にとって人間は衛生面でリスクです。 人間にとっても同様でしょう。
何よりも「野生のものは、そのまま野生でいる」ことが大切だと思います。

蛇に近づき、追い立てると体をくねらせ一生懸命逃げようとします。 「このまま茂みまで追い立てて行こう。」 そう思った時です。 もう少しで草むらに辿り着くという所で休んでしまいました。
人間に追い立てられ疲れてしまったのでしょうか。。。

「ダメだ。こんな所にいると空から鳥に攻撃される... 早く行きなさいよ!」
蛇に呼びかけても無駄ですが声が出てしまいます。

息子は会社に行くことも忘れたかのように見守っています。

蛇の反応が止まった為、頭の上で手を叩いてみました。

すると...

攻撃されたと思ったのか、鎌首をもたげて威嚇します。 口を大きく開けたり、舌を出したり、今にも手に飛びかかりそうです。 まさに必死の形相です。

息子の方に向き直り「簡単に踏みつぶせる大きさなのに生意気な蛇だね。」と笑うと、「可哀そうな事を言うなよ!! ひどすぎるわ!!」と怒られました。

「冗談を言っただけなのに...」
暫く待ち、動き出した蛇は無事に草の茂みに逃げて行きました。

ミミズくらいの大きさの赤ちゃん蛇。

自然は厳しいので無事に生き延びれるかは分かりません。

可愛い動物なら愛情を向けられますが、何も悪いことをしないのに忌み嫌われる蛇。 思わず感情移入してしまいます。 幸運を祈ります。

さて、息子と私が騒いでいる事に気づいた近所の高齢女性が出て来て「何してるの?」と不思議そうに尋ねました。 凄く変な感じですが「おはようございます。 天気が良くなったら良いなっと思って...」と意味不明の答えしかできませんでした。

蛇がいた事を話すと怖がらせてしまいますので...



**************

最後まで雑談にお付き合い頂き有難うございました。 m_ _m 

「大阪のおばちゃん」というとヒョウ柄です。
蛇柄の服はあまり見かけませんね。



当ブログの商品紹介、お店やホテル紹介にはアフィリエイトサービスを利用しております。

 

 

その他、楽天でお買い得品をお探しの方は、どうぞ、下記を併せてご覧・ご利用ください。

 

 

Mirabellaは集英社が運営するレディースファッションのサイトです。

下記をクリックすれば最新のファッションアイテムをご確認頂けます。

集英社のファッション雑誌と共に、オシャレでお得なファッションアイテムを見つけてくださいね。

 

 

JOGGOではオリジナルの高級本革小物をオーダーメイドできます。

 

 

 

更新頻度は低いのですが別ブログに日常の中で撮った写真やデザイン画をアップしています。 宜しければお暇な時にご訪問下さい。。。

kt-infinity.hatenadiary.jp

 

 

ブログランキングに参加してみました。

記事がちょっぴり気になった方、ポチってくれたら嬉しいです。 


人気ブログランキング

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村