今週のお題「やる気が出ない」
緊急事態宣言の為、外出もままならず、やる気が出ません。
ブログを3つ立ち上げたものの仕分けが上手く行かず、やる気が出ません。
3つのブログのメインがこの雑記ブログ。
ブログを書き始めた後、スマホで撮り貯めた写真を素材写真としてアップし始めた為、テーマを分けようと新たに書き始めたのが、下記のブログです。
でも、今日、アップした記事を見返すと、自分が撮った写真は2枚だけで、地域の祭りの歴史や周辺の便利なホテルの話ばかりです。 その為、この話題はこちらのブログにアップすべきだったと反省。
朝からつくづく計画性のない行動だったと反省しきりです。 でも、いつまでもやる気がないと言っていられませんので、気を取り直して頑張りましょう^^
*:;;;:*:;;;:*<< 目次 >>*:;;;:*:;;;:*
*:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:*
5月のやる気
さて、コロナ騒ぎで出歩けない昨今ですが、本来、5月は行楽シーズン。 5月21日は二十四節気の小満です。 陽気が良くなり、万物の成長する気が次第に長じて天地に満ち始める季節です。 人間社会では五月病など、やる気が失せる話が持ち上がる5月ですが、自然の中では成長の季節です。

二十四節気に合わせ心と体を美しく整える---医者にも薬にも頼らない和の暮らし
- 作者:村上 百代
- 発売日: 2015/02/27
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
モチベーションを保つ
やる気がない、計画性がない、この二つを思う時、相反する二つの考え方が頭をよぎります。 もう15年以上も前の事ですが、会社を辞め、自営を始めた頃、最終決断を1人で下す為、気楽な反面、凄く孤独を感じました。 仕事の仕方もルールに縛られる必要がない分、臨機応変に対応できます。 しかし、必要以上に予定に縛られない反面、計画性がないように見える言動が多くなりました。 自営は漁のようなもので、魚の多い時、その場所に網を落とすように集中して仕事をします。 その為、一定の勤務時間にとらわれず、無軌道で我儘と人の目に写る事もあるようです。 また、新しい仕事を始める時は水車を回すように、物理的にも経済的にも徹底的に注力します。 最初にしっかり回しておけば、水車が自動的に回り続ける事を期待して... それが良いか悪いかはわかりません。 でも、会社員時代と行動様式が異なったのは確かです。

- 作者:伊庭 正康
- 発売日: 2018/12/13
- メディア: 単行本(ソフトカバー)

- 作者:田中 マイミ
- 発売日: 2020/06/22
- メディア: 単行本
とはいえ、モチベーションを保つのも難しく、動けなくなった最悪の場面を想像したり、独りぼっちの老後が頭をよぎれば、不安からやる気が失われる場合もあります。
そういう時は、頭を空っぽにする為、マインドフルネスを行うようにしています。
マインドフルネスヨガ
瞑想のイメージが強いマインドフルネス。 中でもマインドフルネスとヨガを組み合わせたマインドフルネス・ヨガを行うと頭と心のコリをほぐし、身体も軽くなるように感じます。

- 作者:山口 伊久子
- 発売日: 2017/03/24
- メディア: 単行本
また、香りや音を楽しみながら行えばリラックス効果も得られます。

癒しの森~こころをいやす音楽 広橋 真紀子 ヒーリング CD BGM 音楽 癒し ミュージック リラックス ピアノ 自然音 民族楽器 寝かしつけ ギフト プレゼント 曲 イージーリスニング
- アーティスト:広橋真紀子
- 発売日: 2020/05/29
- メディア: CD

体と心のための効果的な瞑想 Sound meditations for the body and mind
- 発売日: 2017/02/03
- メディア: Prime Video
令和3年の梅雨入り
令和3年の梅雨入りは例年より早いようです。
すでに5月15日時点で九州、四国、中国地方が梅雨入りした、と言われます。
梅雨は季節現象であり、梅雨の入り明けには、平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間がある為、後日、見直されることもある、とのこと。
それでも、例年より3週間も早く、四国については、昨年より26日も早く、観測史上、最も早い梅雨入りです。
梅雨というと梅の実のなる頃。 これも例年よりかなり早く、令和3年4月下旬の時点で、このような状態でした。
(c)KT_infinity - 画像素材 PIXTA -
https://pixta.jp/photo/77288567
この写真は、とある天満宮の神社で撮影したもの。 例年、この神社では、お正月のお神酒に梅酒がふるまわれます。 神社で収穫した梅を使って梅酒を作っているのでしょう... でも、令和3年のお正月はお神酒はありませんでした。 令和4年のお正月には以前のように梅酒のお神酒を頂ける事を期待致します。
**************
今日も最後までご覧頂き有難うございました。 m m
「じゃらん」のお薦め観光スポットはこちら。。。
「HIS」のお得なクーポンはこちら。。。
私事ですが...
別ブログにテキスタイル(プリント)デザインや写真類を時々アップしています。
良かったら、覗いて見てみて下さいね♥
atelier-infinity.hatenadiary.jp
その他、アマゾン、楽天etcでお買い得品をお探しの方は、どうぞ、下記を併せてご覧・ご利用ください。
Mirabellaは集英社が運営するレディースファッションのサイトです。
下記をクリックすれば最新のファッションアイテムをご確認頂けます。
集英社のファッション雑誌と共に、オシャレでお得なファッションアイテムを見つけてくださいね。
JOGGOではオリジナルの高級本革小物をオーダーメイドできます。
HISなら旅行や街歩きに便利なクーポン、美術館などの施設の入場料やイベント参加の割引券がゲットできます。 季節限定のお得情報も充実しています。
ブログランキングに参加してみました。
記事がちょっぴり気になった方、ポチってくれたら嬉しいです。