面白情報探し旅!?

旅行や季節のお話、グルメな穴場、その他、楽しいグッズやチョッピリ役立つ(かもしれない?)情報をお届け中。 ただし... 還暦シニアの視点です。 m_ _m  <<アフィリエイト広告を掲載しています。>>

国道309号線とモータリゼーション

今週のお題「地元自慢」 ...直前の記事の続きです。

国道309号線は、大阪市から紀伊半島を縦断し、三重県熊野市まで続く一般国道です。  国道309号線の大阪市内の起点は平野区平野馬場交差点三重県熊野市の起点は小阪交差点です。

酷道309号線

大阪在住者にとって、この道は大阪市内と郊外を南北に繋ぐ道路という印象しかありませんが、奈良県和歌山県三重県の自然豊かな場所を通過します。 特に奈良県内の冬の自然は厳しく、部分的に閉鎖される為、時に「酷道」と呼ばれるようです。


www.youtube.com

 

 *:;;;:*:;;;:*<< 目次 >>*:;;;:*:;;;:*

*:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:* 



国道309号線の思い出

以下、「地元自慢」というよりは「地元を通る道自慢」です。

国道309号線の地図 ↑

50年以上昔の事ですが、ドライブ好きな父に連れられ、毎週末、大阪の雑踏を逃れ自然を求めて車に乗りました。 国道309号線を南下し千早赤阪村に遊びに行ったものです。 また、季節に応じ、を買いに行った覚えもあります。 思春期になり、私が付き合わなくなった後も友人を連れて吉野方面や上北山村天川村に車で出かけていた、と聞いています。

千早赤坂村

大阪府内にある「村」というと大阪府南河内郡千早赤阪村。 子供の頃、千早赤阪村に遊びに連れて行ってもらうと、水や空気が綺麗で、数軒、藁葺の家が残っていたのを覚えています。 また、高校時代、千早赤阪村出身の人と知り合ったことがありますが、時間帯によっては2時間に1本しかバスが走っておらず、冬はチェーンが必要な山道の為、通学に苦労した、と聞きました。

太平記でお馴染みで鎌倉時代末期から南北朝時代の武将「楠木正成」が活躍した千早城上赤阪城千早赤阪村にあります。



水越峠

千早赤阪村国道309号線に面した観光名所と言えば水越峠。 大阪府南河内郡千早赤阪村から奈良県御所市に抜ける峠です。

goo.gl



天川村

ほら貝を持った修験者で有名な大峰山を始め、渓谷や鍾乳洞、キャンプ場など自然に触れる観光地として有名な奈良県吉野郡天川村。  紀伊半島の中央部に位置し、吉野熊野国立公園に指定されている地域を含みます。 国道309号線は村を横断する形で通っています。

因みに大峰山の修験者というと、動物の毛皮を腰から下げ、ほら貝を手にしており、山伏(やまぶし)とも呼ばれます。



修験道に興味がおありの方は公式ページをどうぞ... ↓

www.vill.tenkawa.nara.jp

関係ありませんが、母の実家の蔵にほら貝があるのを思い出しました。
吹くと凄く大きな音がするので子供の頃「絶対に吹かないで!」とキツく言われていました。 母の家は修験者ではないのですが、大昔(明治時代よりももっと昔)村の連絡の為に「ほら貝」を利用していた、と事です。



その他、天川村の観光については「じゃらん」に詳しく書いてあります。
(文字部分をクリックすれば観光情報がご覧いただけます ↓)

奈良県吉野郡天川村の観光情報

和漢薬「陀羅尼助」

また、この地域では和漢薬が有名です。 特に陀羅尼助(だらにすけ)は我が家も常備しています。

陀羅尼助生薬胃腸薬です。



上北山村

壮大な大自然で有名な大台ヶ原上北山村から三重県多気大台町に続く高原です。 上北山村天川村と同じく奈良県吉野郡の村です。



その他、上北山村の観光については「じゃらん」に詳しく書いてあります。 (文字部分をクリックすれば観光情報をご覧いただけます ↓)

奈良県吉野郡上北山村の観光地



私がまだ一度も訪れていないのはナメゴ谷ビュースポット。 今、この季節、特に気になっているポイントです。

ナメゴ谷ビュースポット

龍が立ち上るように見える秋の紅葉が有名な場所です。

環境省の国立公園公式インスタアカウントでも紹介されています。

www.instagram.com





酷道(?)309号線というと、息子が高校の卒業式翌日、国道309号線を友人達と自転車で走破しようとし、断念した事がありました。 3月の寒い日で気候が許さなかった為、途中で目的地を変更し、和歌山城近辺を2日間巡って帰ってきました。



話は変わって車についての思い出を少し...

モータリゼーション

motorizationをカタカナ読みする場合、モータリゼーションというのが正しいのかモータライゼーションというのが正しいのか悩みます。 日本語(漢字)に直せば「車社会化」というのでしょうか? 適切な和訳もわかりません。

因みに誤ってnotarization(ノータリゼーション)と入力すると「公証」。 さらにRとLを間違いmortalizationと入力すれば「死体化」とグーグル検索では出てきます。 (mortalization ?そんな言葉、聞いたことはありませんが辞書にあるのでしょうか? 確かにmortal-というと死のイメージではありますが...)

さて、モータリゼーションに逆らうかの如く、我が家には自動車は1台もありません。 出かける際は公共交通機関を利用します。 その為、時間的な制約があり不自由と感じる事も多いです。 でも、その制約を楽しみながら旅をすると意外な発見があるのも事実です。



自動車と共に生きた昭和一桁生まれ

子供の頃、毎週末、車で色々な所に連れて行ってくれた父が亡くなり、もうすぐ10年になります。 昭和一桁生まれの父を思い出す時、モータリゼーションと共に生きた世代だったな、と感じます。

父が若かった当時は自動車教習所に行くこともなく、一発試験で運転免許を取ったと聞きました。 場所にもよりますが、それが普通だったのかも知れません。

当時は今のように車は多くなく練習もしやすかったのでしょう。

また、父が自営を始めた昭和40年代は、今と比べ、自動車なしで仕事をする事が難しい時代でもあったようです。 モノを作れば自分でトラックを運転して納品するのが当たり前。 今のように宅配便に頼ることはできません。 実際、大和運輸(現在のヤマト運輸)が「宅急便」のサービスを開始したのは1976年昭和51年)のことです。

若くして運転免許を手にした父は、約60年、欠かさず毎日、運転していました。 人生最後の闘病期間になり、愛用のRV車と仕事で使うトラックを手放すことになったのは辛かっただろうと想像します。
昭和一桁生まれの父が生きている間、父独りが運転する為だけに多い時は我が家に3台、少ない時でも2台、自動車が身近にありました。 自動車なしでは生活できないかと思えるほど、難病が悪化するその時まで、毎日、フル稼働で自動車を使っていました。

父が自営を始めた時代は、大きめのトラック、軽トラ、乗用車の3点セットがないと仕事ができない時代だったのでしょう。 令和の時代の有難さを実感します。

そういえば、昔見たこの映画は怖かった...

激突! (字幕版)

激突! (字幕版)

  • デニス・ウィーヴァー
Amazon



自動車に興味がない1960年代生まれ

昭和一桁生まれが反面教師となったのでしょうか... その恩恵に預かった子供世代である私は自動車嫌いでした。 また、父の世代とは異なり、列車の路線が発達し、宅配便も一般化し、自動車なしでも何不自由なく移動しモノを運ぶことができる時代を生きました。  還暦世代の私は生まれた時から自宅に自動車があるのは当たり前でしたが、運転免許も取らずに人生を終えようとしています。 また、平成一桁生まれの息子は自動車免許は取ったものの運転する機会に恵まれず、完全にペーパードライバーです。 10年前に運転免許を取得したものの「必要ないから返納しようかと思う。」とすら言っています。

世代別に車への愛着が全く異なる我が家はモータリゼーションの移り変わりを写し出す一例かもしれません。

令和の時代はEVや自動運転の発展を経て昭和や平成とは異なる車文化を創り出して行くことでしょう。 そういう社会の流れを実感できる事は非常に興味深く、長生きしたいものだ...と思います。



以上、きわめて個人的な国道309号線の思い出です。

最後に「何よりも安全運転が大切」という事で締めさせて頂きます。

国道309号線の工事中の分離帯に「無事カエル」のガード (過去の写真)

無事カエル(蛙型)

無事カエル(蛙型)

  • MONKEY BUSINESS(モンキービジネス)
Amazon



**************

今日も最後までご覧頂き有難うございました。 m_ _m 



尚、大阪市内を下った直後の国道309号線は酷道とは程遠い平坦な広い道です。

こちらは前回の記事。 309号線沿いのインド・ネパール料理店です。 finitykt.hatenablog.com

インド・ネパール料理店のすぐ近く、309号線沿いに薔薇の花が美しい松原市役所はあります。

finitykt.hatenablog.com

 

その他、楽天amazonでお買い得品をお探しの方は、どうぞ、下記を併せてご覧・ご利用ください。

 

 

Mirabellaは集英社が運営するレディースファッションのサイトです。

下記をクリックすれば最新のファッションアイテムをご確認頂けます。

集英社のファッション雑誌と共に、オシャレでお得なファッションアイテムを見つけてくださいね。

 

 

JOGGOではオリジナルの高級本革小物をオーダーメイドできます。

 

 

HISなら旅行や街歩きに便利なクーポン、美術館などの施設の入場料やイベント参加の割引券がゲットできます。 季節限定のお得情報も充実しています。

 

 

 

ブログランキングに参加してみました。

記事がちょっぴり気になった方、ポチってくれたら嬉しいです。 


人気ブログランキング

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ
にほんブログ村