面白情報探し旅!?

旅行や季節のお話、グルメな穴場、その他、楽しいグッズやチョッピリ役立つ(かもしれない?)情報をお届け中。 ただし... 還暦シニアの視点です。 m_ _m  <<アフィリエイト広告を掲載しています。>>

【大阪】土佐堀川の牡蠣舟

September、October、Novemberのように英語で-berがつく月は牡蠣のシーズンと聞いたことがあります。 多分、中学の英語の授業だったと思います。

でも、私にはJanuaryやFebruaryのように-uaryがつく月こそ牡蠣のシーズンのように感じ、反発を覚えました。

続きを読む

米ドル150円で銀行へ行く

お題「断捨離」

「カバンの中身」というお題でブログを書き始めたものの、気が付けば「今週のお題」が変わっていた為、お題スロットで「断捨離」を引きあてました。
以下、勝手な思い込みの迷惑客(=私)の愚痴です。

外貨というと旅行や出張の必需品です。 どこにも出かけない中、無駄な話ですが、今、カバンの中に100ドル札数枚が入っています。 どうして入っているかというと、暫く開かなかった引き出しを断捨離した為です。 令和4年10月21日(金)早朝の事でした。

以下、糠喜びで時間を無駄にした老人の戯言です。

続きを読む

達筆の販売員とアナログ回帰

今週のお題「カバンの中身」

今、カバンに入っているのは、昨日、買った雑誌「ビッグイシュー」。
街頭で販売員を見かけたので購入しました。

達筆な手紙とともに透明なビニールに入れて販売されていました。
今回(440号)はホラー作家のスティーブン・キングさんのインタビューと生態系についての記事がメインの内容でした。


この雑誌は、出先の待ち時間や列車内などで読むのに丁度よいボリュームなので重宝します。 

続きを読む

予告された殺人の記録

今週のお題「最近おもしろかった本」

最近とは言えませんが、面白かったのは数カ月前に読んだガルシア・マルケスの小説。 息子の本棚から失敬した「予告された殺人の記録」という作品です。

カリブ海にほど近い閉鎖的な川沿いの村を舞台に巻き起こる殺人事件。
幻想的で結論がはっきりわからない不思議な魅力のある作品です。
人の意志を離れ、運命に引きずられるように流れる時間と人々の行動。

非常に引き込まれ、あっという間に読み終えました。
なお、この作品は1987年に映画化されたようです。

続きを読む

自転車のこと

今週のお題「マイルーティン」

平日のルーティン=日常習慣と言えば、自宅で仕事の合間にNHKラジオ第2放送をかけっぱなしにする事。 ランダムに語学講座その他の番組を聞き流すのですが、特に理由はありません。 知らない言語を漫然と聞き流す中で意外な情報を仕入れる事もでき頭の体操になります。 ロシア語やドイツ語講座は百年以上前の日本との関わりやその国独自の考え方を知る面白い機会となります。 (言葉は全く分かりませんが...) 

一方、休みモードの朝は珈琲をゆっくりと飲み、ひとしきり用事が終わったら自転車でジムに向かいます。 そんな休みのルーティンを静かにこなしていた先週の日曜日、困った事がおきました。

ついに自転車が壊れた

続きを読む

一杯のコーヒーは至福の時間

今週のお題「マイルーティン」

休みの日の朝はいつもより遅く7時10分位に起床し、ラジオを聞きながら洗濯などの家事を始めます。 こだわりの珈琲を飲みながら朝食を頂き、ひとしきり用事が終わったら自転車を30分程こいでジムに向かいます。 但し、土曜日は高齢の母(87歳)が朝9時に家を出て英語教室に行くのに続き、息子も勉強カフェやジムに出かける為、朝は平日並みの忙しさです。 その為、私が出かけるのは全て片づけ終わった午後になります。

因みに休みの日のルーティンで至福の時間は朝の珈琲。

息子の一押し珈琲はコチラ ↓
相変わらずエチオピアのアラカに夢中です。

finitykt.hatenablog.com

続きを読む

ウツボカズラの増やし方

今週のお題「マイルーティン」

朝起きると、スマホでラインと仕事のメアド類をざっとチェックし、急ぎの要件がないか確認します。
(以前は微信も確認しましたが、機種変後、アプリをインストールしなかったので最近は放ったらかしです。) 急ぎの要件がなければ、洗濯機を動かし、珈琲をいれ、出勤する息子を見送り、植物に水をあげます。

それが平日の朝のルーティン。
ネギ、アロエ、シソの他、勝手に生えた烏瓜や山芋、名前も知らない植物にも水をやります。

そんな中、あまり世話を焼かないものの気になる植物があります。


食虫植物初心者にはウツボカズラ

殆ど世話を焼かないものの毎日見るのを楽しみにしているのはウツボカズラ。 初心者にお薦めの食虫植物です。

南方の食虫植物なので室内に置いています。
「うつぼん」という愛称をつけて息子が育てています。

https://pixta.jp/photo/69132019

続きを読む