その昔、映画やドラマのエキストラのバイトを楽しんでいた知り合いがいました。
長らく記憶から消えていましたが、来年(令和6年)が辰年なので、その人の出演作を思い出しました。
エキストラのバイトを楽しむ人は結構多く、直接知り合った人だけでも3人。。。
一人は日本在住の米国人。 某大学で英語を教えつつ、休みの日にはエキストラのバイトをしていました。 トランプvsクリントンの大統領選の際にはユニークで面白い持論を披露してくれましたが、エキストラとしてはNHKの番組に時々出ていたようです。 今はもう接点がなくなりましたが、もう一度、会ってみたい人です。
もう一人は短大時代の友人の友達。 友人を交え、2000年代に何度か遊びに行きました。 当時40代だったはずですが、いかにもロッカー(LockerではなくRockerです。念のため...)といった見た目と雰囲気で格好良い人でした。
でも、一番印象に残っているのは20代前半の一時期に知り合った人。
ハリウッド映画のエキストラをしたことを自慢げに話していました。
その人が出演した映画がYear of the Dragon。
ミッキー・ローク主演の1985年の映画です。
エキストラとは言え、本人とわかるくらい大きく顔が写っていました。
Year of the dragonというと、来年(令和6年)は「辰年」ですね。
干支のお年賀ビールが発売されました。
Year of the Dragon
主演のミッキー・ロークもさることながらジョン・ローンが演じる悪役のチャイニーズマフィアがカッコよかったです。
映画の舞台はニューヨークのチャイナタウン。
もう一人、印象に残ったのが、アリアーヌ・コイズミという女優。 お父さんが日本人だからでしょうか。 黒髪で東洋的な顔立ちが印象的でした。 モデル出身らしく背の高い綺麗な女性でした。
丁度この映画の時代、1985年にニューヨークのチャイナタウンを訪れました。
訪れたのと同じ時代、同じ場所だからでしょうか... イアー オブ ザ ドラゴンという映画は強く印象に残っています。
世界中色々な場所にあるチャイナタウン。
シカゴやサンフランシスコのチャイナタウンも訪れましたが、ニューヨークのチャイナタウンにはニューヨークらしさを感じます。(←当たり前ですね^^;)
1985年当時は今とは異なり、中華人民共和国からの観光客は殆どいなかったように思います。
ニューヨークのチャイナタウンを彩る中国語看板はほぼ全て繁体で書かれていました。 もちろん、ニューヨーク以外の場所でも簡体の看板を見かける事は殆どありませんでした。
今は中国人というと中華人民共和国の人を指し、観光地で見かける中国語看板も簡体を見かける事の方が多いように思います。
甜蜜蜜
「甜蜜蜜」(ティエン・ミイ・ミイ)は映画「Year of the Dragon」の挿入歌です。 当時、中国語は全然わかりませんでしたが、少し勉強すれば初心者にもわかりやすい歌詞でした。 (私がカラオケで挑戦できる唯一の中国語曲です。)
甜蜜蜜 你笑得甜蜜蜜
tiánmìmì nǐ xiàode tiánmìmì
訳)蜜のように甘い甘いあなたの笑顔
好像花儿开在春风里
hǎoxiàng huār kāi zài chūnfēng lǐ
訳)春風の中で咲く花のよう
↑ 出だしの歌詞の一部です。 中国語のカラオケに挑戦したい方はご参考まで...
なお、「甜蜜蜜」(ティエン・ミイ・ミイ)は日本ではテレサ・テンが歌い、有名だったようです。
テレサ・テンというと若かりし頃の偽造パスポート事件やそれに端を発するスパイ疑惑(失礼な噂話?も含め)、往年のタイ チェンマイでの急死など、伝説的に語られる謎の多い歌姫でした。
テレサ・テンが歌う「甜蜜蜜」はコチラ。 ↓
歌詞のピンイン字幕付きなのでカラオケの練習にどうぞ。
エキストラの迫真の演技
映画「Year of the Dragon」の冒頭に銃撃シーンがあります。
中華レストランのステージで「甜蜜蜜」が歌われる中、始まった銃撃戦で人々が逃げ惑う迫力あるシーンですが、エキストラをやっていた人の話によると、「皆、本気で逃げていた」との事。
迫力ある映像を撮るため、地面に向かって、本当に撃ちだしたので怖くて逃げた、と言っていました。 演技じゃなかったんですね...
アリアーヌ・コイズミの顔はとても小さく、ジョン・ローンは近づきがたい雰囲気だった...とも言っていました。 映画俳優を間近に見た事がない私は羨ましく、そういった話に聞き入りました。
来年の干支は辰年
「噂レベルの話だが、昔、龍と虎のスープなるものがあったらしい。」...そう言ったのは仕事で香港と大阪を行き来している個人事業主の友人。 何十年も昔の話です。
「なんだと思う? 猫と蛇のスープだよ。」
猫好きの私にとっては耐え難い話です。 龍と虎という最強の動物を思い浮かべつつ身近な生き物で代用したメニューという事でしょうか。。。 空想上の強い動物を食すれば滋養強壮によさそうです。
でも、個人的には珍しい料理の噂よりも実際的な季節の食材の薬膳料理に興味が湧きます。
最後に辰年のカレンダーをどうぞ。。。
そうそう、そろそろ年賀状の準備も始めないといけませんね。
**************
今日も最後まで、お付き合い頂き有難うございました。 m_ _m
当ブログの商品紹介にはアフィリエイトサービスを利用しております。
その他、楽天やamazonでお買い得品をお探しの方は、どうぞ、下記を併せてご覧・ご利用ください。
Mirabellaは集英社が運営するレディースファッションのサイトです。
下記をクリックすれば最新のファッションアイテムをご確認頂けます。
集英社のファッション雑誌と共に、オシャレでお得なファッションアイテムを見つけてくださいね。
JOGGOではオリジナルの高級本革小物をオーダーメイドできます。
HISなら旅行や街歩きに便利なクーポン、美術館などの施設の入場料やイベント参加の割引券がゲットできます。 季節限定のお得情報も充実しています。
ブログランキングに参加してみました。
記事がちょっぴり気になった方、ポチってくれたら嬉しいです。