今週のお題「最近飲んでいるもの」
最近飲んでいるのは、DHCのダイエットティー。
ローズヒップが甘酸っぱく美味しいハーブティーです。
もう少し寒くなったら飲みたいのがホットワイン。
極寒の夜に身体を暖めるのに最適です。
ホットワインはワインにスパイスを加えて温めたもので、主なスパイスはシナモン、クローブ、スターアニス(八角)、皮つき生姜です。 言葉を変えれば洋風養命酒といったところでしょうか。。。
私は赤ワインしか飲んだことがありませんが、ロゼや白ワインもあるようです。
ワインというと、こちらは河内ワインのブランド「カタシモワイナリー」の赤ワイン。 ↓ 大阪府柏原市産です。
ホットワインの作り方は簡単です。 ワインにスパイス類を加えて温め、沸騰直前で止め、ハチミツと柑橘類(オレンジやレモンのスライス)を加えるだけ。
好みによっては柑橘類の代わりにリンゴのスライスやベリー類(ブルーベリーやイチゴ)を入れるようです。 また、ハチミツの代わりにジャムを入れても美味しそうです。
分量の目安は以下の通り。
赤ワイン:500ml に対し
はちみつ 大さじ 2杯
シナモン 1本
クローブ 2個
スターアニス(八角) 2個
生姜スライス 2枚
オレンジスライス 2枚
レモンスライス 2枚
ホットワインについての印象的な思い出は2018年のクリスマスイブ。 大阪中央公会堂の3Dマッピングや御堂筋のイルミネーションを楽しんだ帰りでした。
寒いシーズンに屋外で味わうホットワインは格別に美味しく感じました。
www.instagram.com
大阪・光の饗宴
2023年の大阪・光の饗宴は11月3日に始まりました。
「御堂筋イルミネーション」は阪神前交差点から難波西口交差点まで南北に通る御堂筋を彩ります。 梅田近辺は水都ブルー、淀屋橋から本町はシャンパンゴールド、本町から心斎橋はミックスからピンク、難波付近はパープルゴールド&ホワイトとのことです。 全長4kmなので徒歩で1時間~1.5時間程度でしょうか。
「OSAKA光のルネサンス」は御堂筋を跨り東西に広がる中之島のイルミネーション。 見逃せないのは大阪市中央公会堂壁面プロジェクションマッピング。 以前訪れた際、この近くのスタンドでホットワインを頂きました。
OSAKA光のルネサンスの内、3Dプロジェクションマッピング等のイベントは12月14日から25日まで、その他は
御堂筋イルミネーション同様に12月31日まで楽しめます。
**************
今日も最後まで、お付き合い頂き有難うございました。 m_ _m
3Dプロジェクションマッピングの利用で個人的に面白いと思ったのがコレ ↓
一方通行の出口案内を動く矢印で記しています。 すごくわかりやすいと思いました。
www.instagram.com
ワインというと、赤白以外に肉専用の黒ワインもあるようです。
その他、楽天やamazonでお買い得品をお探しの方は、どうぞ、下記を併せてご覧・ご利用ください。
Mirabellaは集英社が運営するレディースファッションのサイトです。
下記をクリックすれば最新のファッションアイテムをご確認頂けます。
集英社のファッション雑誌と共に、オシャレでお得なファッションアイテムを見つけてくださいね。
JOGGOではオリジナルの高級本革小物をオーダーメイドできます。
HISなら旅行や街歩きに便利なクーポン、美術館などの施設の入場料やイベント参加の割引券がゲットできます。 季節限定のお得情報も充実しています。
念の為のお知らせ
当ブログの商品やお店の紹介にはアフィリエイトサービスを利用しております。
ブログランキングに参加してみました。
記事がちょっぴり気になった方、ポチってくれたら嬉しいです。